

ナイアシンアミドは、徐々に増やしていき朝昼1カプセル夜3カプセルで落ち着きました。
3ヶ月ほどナイアシンアミドで続けて徐々にフラッシュフリーナイアシンへ移行。(私は全くフラッシュ出現ないです)
現在完全にフラッシュフリーナイアシンになっています。
そして栄養療法始めてから便秘がさらに気になり。(元々2から3日ペース)
マグネシウムを開始してみました。
いろいろ試してみて最初は緩くなり過ぎたり
現在はこちらの『now』の400mg一つで落ち着いています。
毎日朝におつうじあるって爽快ですね![]()
(子どもの頃から夕方でるスタイルでした)
そして、その後にビタミンEとAを追加しました
Eは、血管病変予防目的![]()
職業柄、脳梗塞や心筋梗塞の方を見るので。そしてそのような病気を生じてもおかしくない年齢
いつまでも元気で若々しくいたいのでね![]()
+アーモンドたべたりしてます。
Aは、粘膜強化目的
私大腸憩室を持っており(大腸の中に袋状になってしまう部位ができて壁が薄いので最悪穴があくリスクが
)
年に何回か大腸憩室が原因
なのか激しい腹痛→下痢→落ちつく ということがあり。
その頻度も増していて、もしかしてビタミンAが効くかな
と思い導入。
ここ一年、なんと腹痛起こしていません![]()
この腹痛起きると仕事中でも一時間近く動けなくなってしまうので。ホントによかったです。
こちら1日一つ服用💊
こちらも一つ服用💊
結構これでサプリ代かかるのでこれくらいにとどめたかったのですが、、、
まだ追加せざるおえず![]()
![]()
また書きます![]()
