真夜中の午前2時に1時間遅くなって

冬時間に突入しました。

 

これで、🇯🇵と🇫🇷の時差は8時間となりました。

 

 

 

 

 

 

 

時差があることがわかっていても、

今、自分がいる時間と環境で物事が回っているので、

どうしてもこの時差を考えないで行動しがちです。

 

何十年とヨーロッパに住んでいて

二国間とのやり取りが習慣化されている

にもかかわらず、、です。

 

 

どーしても、自分のいる時間で行動を起こそうと

してしまうものなんですよ。

 

私は、せっかちですから、未だに、この時差にイライラです。笑

 

日本とパリの往復間の時差ぼけ対策🔗

 

 

🇯🇵がおはよう!の時間が

🇫🇷のおやすみ!の時間ですからね。

 

🇯🇵の会社などの勤務や営業時間内で

🇫🇷と電話などのやり取りをするとなると、

 

🇯🇵の午後遅い時間、15時以降から就業時間前あたりで、

🇫🇷が朝早い7時、8時と、午前中の早い時間が勝負です。

 

私のようなセルフエンプロイドの場合、

🇫🇷の朝になるので、自宅でPCとスマホでパジャマのまま

仕事していることも多くなります。

 

時差があっても、コミニケーション通信サービスは格段に進歩したので

距離感が縮まったようなタイムリー感のある生活を過ごせるのですが、、、


 

冬時間になって、日照時間が短くなって暗くなるのが早い&

日の出が9時近くで朝が暗いことより

 

🇯🇵より7時間遅いより8時間遅い冬時間になったことで

🇯🇵と🇫🇷の距離の遠さを感じさせられる方が

寂しい気がしますね。

 

なんだか、、しんみりです😢


 

パリの10月と11月の天気と服装の関係🔗

 

 

 

 

 

 

 

À bientôt 「ア ビアント」またね!

 

 

 こちら「イイナパリ」のブログです

 

 

 

私の通訳コーディネーターのホームページもご覧ください。



ランキングに参加しています!

にほんブログ村にほんブログ村
パリ ブログランキングへ
フランス(海外生活・情報) ブログランキングへ