パリにいると日本の文化の象徴とまで言われる

「日本式のパッケージング」。

 

 

 

{8F680EEB-DB63-4561-A7BA-125823E4E3A2}

 

 

 

フランス人が絶賛する繊細さを持ち、

彼らに真似できないにデザイン性がある。

 

私達、ジャポネーゼ達が、フランス的な風合いや

デザインに憧れるのと同じ。

 

お互いに真似できない感性の違い。

 

 

 

{0097930A-3E53-4C2D-9867-E55F3946B9AF}
 

 

2014年、東京に、久光典之氏は、パッケージデザインを

はじめ、グラフィックデザイン全般を企画から提案する

HACOLINO DESIGN社(ハコリノ株式会社)を立ち上げ、

今までに、銀座、表参道、横浜、また、フランス・パリなどの

お洒落なショッピングエリアにあるチョコレート店や

洋菓子店などのパッケージデザインを手掛けています。

 

 

そして、昨年の9月、ビジネスフィールドワークの

お仕事をいただき、実際に、久光氏ご自身が、

1.5ヶ月毎に、1週間程、パリに来られるように

なりました。

 

 

 

{F7073739-1A46-4590-B09D-D7D516F93B3B}

 

 

パリでビジネスするには、、、、とアイデアや

情報収集するより、

まず、やってしまう!という

久光氏の行動力に、最初、本当に、驚かされました。

 

 

 

{4A0C494D-172A-4349-AD6D-DE691B0EDB4E}

 

 

だからと言って、ガツガツしているわけでも、

自分、自分でもない、ただ、楽しく仕事したい!と

いう思いが伝わってくる方です。

 

いつしか、知り合って半年というのに、

まるで旧知の知り合いのようなお付き合いを

させていただきました。

 

 

限られた時間内にどれだけの密度の濃い仕事が

できるかが大切なんですね。

 

 

 

{987F575F-1829-432F-A892-3188946F3CB2}
 
 

オーナーである久光氏のお人柄を表すかのように

彼の率いるデザインチームは、皆、若く柔軟性を持った

素晴らしい方々で、とても気持よく、いい仕事を

させていただくことができ、感謝しております。

 

 

 

{BA32FB3C-F6C9-49E3-A328-C4203FB92D89}

 

 

フランスにつきもの(海外で生きる、仕事をするとなると

避けては、通れない)の書類関係の手続きなども済み、

現地のスタッフチーム編成も軌道に乗り出しました。

 

 

 

 

{1AC64CB4-ED00-4C76-A466-0092F1230844}

 

  

これからは、フランスとの関わりが深い

HACOLINO DESIGN社が、現地、フランスで、

多くの新しい出会いが待っていると思います。

 

そしてそのクライアントさんとの緊密な協力関係を

築き上げ、ブランドコンセプトをしっかり伝えながらも、

斬新で、遊び心もある、箱というカタチにするデザインで、

パリジャンやパリジェンヌをハッピーにしてくれること、

期待しています。

 

 

 

 

 {5E9AA251-D2B9-495E-A974-F15DBF98C829}

 
 

HACOLINO DESIGN

19 Boulvard Malesherbes 75008 Paris

Tel:01 55 27 36 74

 

 

 

明日もお楽しみに!




私の通訳コーディネーターのホームページもご覧ください。
http://www.satomina-paris.com

ランキングに参加しています!

にほんブログ村にほんブログ村
パリ ブログランキングへ
フランス(海外生活・情報) ブログランキングへ