






こんにちは•ᴥ•
インナービューティープランナー養成講座71期生のSaToMinです♡
お久しぶりのあおいさん登壇のレッスンは
master①【レシピ考案】
私は冷え対策を目的とした汁物
【ぽかぽか豆乳ジンジャースープ】
考案させていただきました。
メンバーのみなさんが考案されたレシピも、
それぞれの個性や好みが出ていて
華やかなテーブルができました𓌉◯𓇋
今日のレッスンでの私にとっての大きな学びは
【すべての食材に意味をもたす】
なんだかんだ主婦歴20年を超えている私なので
冷蔵庫にあるもので名もないメニューを作るのは日常になっています。
それはそれで必要なスキルだと思います。
それに、プラスして
master1回目の今日のレッスンで
【腸活】【美容】【体質改善】【トラブル】
などの目的別のレシピを考案するスキルが身につきます♡
例えば、トマトやきゅうりなどの夏が旬の野菜。
夏野菜とは言え年中出回っているので、ストックがなくなったら買い足して
生野菜サラダを作る。
冷え性で悩む方には、体を冷やしてしまうメニューになってしまいます。
では、冬に夏野菜を買うのはNG?
トマトが好きなのに?
リコピン摂りたいのに?
旬の野菜でなくても、意味をもたせて調理方法を変えればオッケー◎
例えば、トマトは加熱してソースなどに仕上げれば
リコピンの吸収率がアップした、美肌対策のレシピに。
冬でも摂取する意味がおおいにあります✨
惰性で、いつメン野菜を買って、いつメンメニューを作るのは卒業✨
自分や家族の体調に合わせたテーブルを作っていこうと思います。
Special Thanks
@aoi_kinoshita
@innnerbeuttydiet
@sa8ka28
#インナービューティーダイエット
#インナービューティープランナー
#インナービューティープランナー養成講座
#インナービューティーダイエットアドバイザー
#腸活
#ノーファンデ肌
#美肌
#美容食
#アンチエイジング食