熊本・NLP認定コース「人の認識について」 | NLPトレーナー酒井里美のブログ

NLPトレーナー酒井里美のブログ

熊本でNLPを教えてます。仕事や人生に役立つコミュニケーシや、興味のある事などを書いてます。

NLPトレーナー酒井里美です。
ブログにお越し頂きありがとうございます!
 
NLPを様々な方に教えたり
カウンセリングをしていると
人って勝手な生き物だなぁ〜と面白い。
 

例えば一般的に、、、

・お天気だとなんだか明るい気持ちになったり
・雨が降るとなんだか暗い気持ちになったり
・分からない
 
ある状況によってはどうでしょう?
・今日は家で1日中寝たいから雨だと嬉しい
・今日は嫌な運動会だから晴れたら困る
・別にどうでもいい
 
 
では仕事のシーンで考えてみると?
・私に仕事を任せられるのは信頼してもらってるから
・私に仕事を任せられるのは嫌われているから
・別にどうでもいい
 
恋愛のシーンで考えてみると?
・フラれてしまったことは私の成長になった。
・フラれてしまったのは私に問題があるんだ。
・別にどうでもいい
 
 
どの様に出来事を受け取り
どの様な感情になるのか
全て自分次第です。
 
そんな自分の認知のクセに気づいてくると
人は変化の一歩を感じるものなんです。
 
一番いいのは
考え方が柔軟にで選択肢があること。
 
問題は
出来事に意味を持てないこと。
 
一番の問題は
自分の感情に気づいてないこと。
 
 
様々な出来事に問題を作るのが得意な人
又は
出来事に冷静沈着な人
(何事もなかった事にしてしまい感情を失くす)
 
潜在意識ではウソ!( ̄∀ ̄)
 
 
NLPコースの朝からはあるゲームを通して
人の認知の違いを体感し、驚き!笑う(^^)納得^_−☆

 

心の状態を整えていく事を大切にしているわたし。

認知の仕方を変換していく事によって得られる

安定、安心、喜び、楽しさなど。

それが行動や振る舞いに繋がるから大切だと思う。

 

意識では分かっていても出来ないこと。

又は、全く意識では気づいてないこと。

そこは潜在意識レベルで脳回路をカキカエル!

 

スタイルサトミでは
人生に役立つ
心理の深い部分を
分かりやすく、面白く、実践的に学びます。
 
 
ではまた。
 
全米NLP協会公認スクール
style satomi,inc.