5月5日はこどもの日ですが、

私たちにはもう一つの記念日も。

青空の下、結婚式を挙げて大好きな方たちに

お祝いをいただいた日。

5月5日は嬉しいことに毎年、青空広がる快晴で。

空を見上げるたびに、あの日を思い出し、

胸を熱くします🎏

 

そんな5月5日。

 

旦那さんが「鰻をごちそうします!」と

言ってくれて前から気になっていた

登亭へ。

ランチだったので予約なしで

オープン時間めがけて行くことに

しました。

 

と、その前に5月5日なので柏餅を買おう

ということで新宿伊勢丹へ。

 

とらや続きだったので、今回は変えてみようと

仙太郎にしたのですが…

長蛇の列!!

仙太郎でこんなに並んだのは初めてです!!

最後尾についてから購入まで40分…

皆さん、もちろん柏餅をお買い求めでした…

粒あん(草餅)とこしあんを購入。

みそあんも気になるところですが、

毎年スルーしております。

いつか、食べよう。

 

その柏餅をもって、母との待ち合わせ

場所に合流。

今日は3人で鰻です。


登亭新宿店は二階に席があり、

足の悪い母は階段が辛そうでした。

席は一番奥のテーブル席で居心地は

良かったです。

3人とも上うなぎが1匹入った、竹セット。

セットメニューは小鉢がいっぱい笑

鰻、パカッ

一本丸々。

愛知県産の鰻だそう。

見るからに肉厚〜


気に入った小鉢。

色味はちょっと、アレなんですが笑

鰻の肝煮と鰻の皮揚げ。

はこれが意外と美味しくてハマりました!

特におつまみ感覚の鰻の皮揚げがいたく

気に入りました。


カリッカリの骨せんべい。

お味噌汁は+150円して肝吸いに。

デザートはプチ大学芋。

メインの鰻は関東風でふんわりと柔らか。

たれも甘めで美味しい。

山椒をたっぷりかけていただきました。


関西風の鰻が好みな旦那さんは

物足りなかったようですが、

私と母は大満足。

こちらのお店、お茶のおかわりを

真剣に気にしてくれるのが嬉しい。

おかげ様で一度も「お茶下さい」と

言うことなくお店を出ました。

 

その後は妹宅に柏餅をお届け。


すると何やら甥っ子のこどもの日撮影会が

行われており、ワタクシにわかカメラマン

として数枚撮影。

何とかカメラ目線の一枚が撮れて

ホッとしました。

今日の甥っ子は帽子の兜が嫌だったようで

ややご機嫌ナナメ。

子供の撮影は難しいなと改めて実感しました。


家に帰って、我が家はいつでもスマイルな

こけしちゃんと柏餅でパチリ。

若武者こけしも一緒に🎏

ウェルカムドールを卯三郎の孫の

オリジナルkokechiにしたのは

正解だったなぁと9年経っても思います。




結婚式の思い出は私の中でやはり特別。

 

来年はついに結婚式後10年!!

来年は思い出の場所、壺中庵で

過ごしたいなと思うのでした。

 

■登亭新宿店

住所:新宿区新宿3丁目32−10

TEL: 03-3352-2484

営業時間:11:00-21:00

定休日:元日