月曜日に出社した帰り。
どうしても寄りたかったお店に。
土砂降り☔️の中行ってきました。

空也
先週金曜日にある方のTwitterで空也が
営業しているとの情報を見て。
どうしても行かなければ!と思ったのです。

「老舗を潰さない」
「大好きなお店を少しでも応援したい」
私もこの方と同じ気持ちですお願い

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

この日は14:30にお店に着きました。
まだ、もなかも生菓子も当日分が
残っていました。
いつもの空也ならあり得ない状況です。

初めて生菓子も購入させてもらいました。
生菓子は当日中とありますが桜餅以外は
翌日でもOKとのこと。
もなかは1週間持ちます。
まずは、もなかから。
10個入り 1,100円
生菓子詰め合わせ 1,570円
季節によって変わる生菓子。
(定番は右上の空也双紙と右中の黄身瓢)

どれを食べても美味でした。
餡が良いからかしら。
いくつでも食べられてしまいます。

ちなみに生菓子の詰め合わせは
もう1種類ありました。
【桜餅3個、練り切りの黄身瓢3個】
季節の生菓子と定番生菓子の競演箱。
どちらも美味しいので優劣つけがたい!

最初にいただいたのは、
もなかと桜餅
桜餅は関東風。
もちっとしているのにふんわりした
不思議な食感の生地が最高照れ
食べたことのない桜餅でした🌸
餡もたっぷり。
これはリピートしたいハート

ちなみに年に2回しか出ない空也もちは
夏目漱石の【我輩は猫である】
にも登場していたり。

あの文豪と同じお店のお菓子が
いただける幸せハート


驚きの練り切り!
黄身瓢
練り切りをあまり好んで食べない私が
感激した一品。
黄身餡の美味しさにノックアウトです。
ねっとりとした舌触りなのに、
後味はサラッと。
不思議な練り切りです。
瓢箪の形も可愛くて、たまらないハート

空也双紙とそば饅頭

空也双紙は、シベリアのようなお菓子。
生地はしっかり目。
そば饅頭は一日置いたら、少し皮が
固めに。やはり当日中に食べてしまうのが
良かったかも。

ちなみに大納言羊羹と草餅は
写真を撮るのを忘れて食べてしまいました。

羊羹は固すぎなくて私の好み
ドンピシャでした。
草餅はよもぎの綺麗な色が食欲を
そそり、一口でなくなりましたチュー
どちらもリピートしたいハート

また機会を作って生菓子を購入したいです。

あ、看板商品のもなかの感想ですが。
雨の日に買ってしまったためか…
持ち帰った時には、いつもの皮のパリッと
した食感がやや失われてました…
もなかは晴れの日に買うのがオススメです。


空也さん、普段は出さない
のぼりも出して絶賛営業中です。
是非、お近くの方はお寄りください。
今なら予約なしで人気の和菓子が
購入できます。
この機会に老舗の和菓子の味をお試し
くださいウインク

■空也
住所: 中央区銀座6-7-19
TEL: 03-3571-3304
営業時間:
[月~金] 10:00~17:00 
[土] 10:00~16:00

定休日: 日曜