これらの有名な本は「読んで感動した本」じゃなくて、

「これから読む本」なんです笑い泣き

いつの頃からか、一世風靡して評判になった本を

わざと避けるようになりまして(笑)、

ドラマも映画もそうなんですけど、

天の邪鬼なのか、みんながいい!!って言うと避けたくなるんです(笑)。

告白しますけど、実は、

「冬のソナタ」もとうとう見逃したままなんです。

「マトリックス」とか、もう恥ずかしくてここに書けないくらい有名な「○○」とか。

これから一つ一つそれらに挑戦しようかなと思ってます。

さあ、どれだけ読んだり観たりできるでしょうか!?

 

 

(「人は見た目が9割」の方は、読みはじめたら、何だか覚えが…。

 

著者が面識のある方なので、20年くらい前に読んでいたのかも…滝汗

 


 

 

 

こちらは最近読んで感動、面白かったもの

「海賊とよばれた男」上下は実に半年かかりました。

寝る前に読むのですけど、一日数行でパタンとなることも。

専門用語も多いので、「眠剤」代わりでもありました(笑)。

それでも完読できたのは、やはり主人公の生き方がパワフルで感動的だからでしょうか。

生きる力をもらえる一冊爆  笑あ、二冊笑い泣き

「紙の月」は真逆な転落物語で、

主人公の内面描写の筆致にただ感心。

映画を観たくなりました。

 

 

こちらは、さりげなく出演作品などを…(笑)。

「アキラとあきら」はWOWOWで2017年に放送されました。

再放送を見かけたらご覧になってくださいね😊

幼少期の斉藤工さんの母です。前半に出演しています。

「夢十夜」は昨年の私の朗読YouTubeの集大成です。

と言っても私は二話しか読んでないのですが…

また、朗読やりたくなったなあ🤣