今日も撮影に行ってまいりました~ウインク
 
明日どうなるか分からない世の中で、
 
撮影現場では、とりあえず皆、目の前の仕事に忙殺されています。
 
が、ちょっとした待ち時間の間にも、やはり口をついて出るのは、
 
ウイルスの話だったりするのですが、
 
それをよそに、主演の某伊藤さんと監督の周りだけは、
 
シーンの感情や見え方などについて、
 
侃々諤々(かんかんがくがく)の議論が交わされています。
 
この議論好きなムード、すご~く久しぶりで、
 
私はなんだか嬉しくなっちゃいました爆  笑
 
昔、私の若い時分には、演劇でもテレビドラマでも、
 
俳優と演出家や監督がしょっちゅう話し合いをして、
 
良くも悪くも「我」のぶつかり合いで、

火花メラメラを散らしていたものですが、
 
時代とともに、そういったものが流行らなくなったのか、
 
現場にやんちゃな人が減ったのか、
 
気がついてみれば、引っ掛かりなく流れていることの方が多かったのです。
 
一つには、昨今の撮影現場はいつも時間が足りなくて、
 
じっくり腰をすえた議論も辞さないやり方が、

なかなか難しいということもあるのかもしれません。
 
 
 
 
ですから、今回の伊藤さんの取り組み方には懐かしさを感じるとともに、
 
「あっぱれ」な思いを抱いていました。
 
そして、ご覧になった方は感じてくださっていると思いますが、
 
そういう「こだわり」が、ちゃんと画面に反映されていて、
 
伊藤さんご自身も、とても人間味のある人物像を造形していると思うし、
 
何より、ドラマ全体が温かくて、いいものに仕上がっていると思うのですキラキラ
 
またひとつ勉強させられました。
 
 
 
 
今回は、そんなわけで、途中から登場した宮寺家のお母さんということで、
 
周りの様子見から始まり、ただ居ることに徹してみようと決めた役でしたが、
 
気がついたら、夫役の泉谷さんや娘役の土村さん相手に、
 
楽しくしゃべったり、突っ込んでみたり、

実は最初からリラックスして、そこにいた私でしたてへぺろ
 
もちろん、こうできたのは、伊藤さんや泉谷さんのキャラクターによるところが大きく、
 
私を自然に迎えてくださって、感謝していますニコニコ
 
 
 
 
今日は、画面でいつも見ていた、
 
あの病院のセットをついにこの目で見て、
 
感激ドキドキ
 
「あ~、ここ、ここラブラブ」とか言って見学してまわり、
 
スタジオ見学に来た一般人、と化していましたニヒヒ
 
 
 
 
3月20日(金)最終話、どうぞお楽しみにウインク
 
 
娘のあや役の土村芳さんとラブラブ
image

 

 

 

 

#病室で念仏を唱えないでください