すっかり恒例となりました、上田でのイベントの翌日に、

 

真田家ゆかりの地を訪ねる、視察も遊行も兼ねての観光旅行。

 

これはもうかなり早い段階から、上田市観光課により企画されていますウインク

 

早い話、将来上田に住もうかな~、そのためにはいろいろ知っとかないと、

 

なんて軽く考えてる私の上を行く、かの有名な青木課長が、

 

プレジデント草刈にブログの字数の多さで勝っている私に(笑)、

 

それとなく上田を宣伝させようと企んでいる、楽しい翌日旅行です(笑)爆  笑爆  笑爆  笑

 

音譜音譜音譜

 

 

今回も行ってまいりました~爆  笑爆  笑

 

今回は上田を少し離れたところにある、武石という町です。

 

真田の領地であった、この武石の「正念寺」というお寺にびっくりする逸話がありました。

 

もともと真田信之公が作ったお寺とされていたましたが、

 

北海道から渡って来て、この職につかれた現ご住職が、

 

ある日、本堂の内陣裏の狭い通路を掃除していたら、

 

少し体重が増えたのか(ご本人談)、突然脇の壁板が落ちてきたそうです。

 

今までただの壁だと思っていた部分が納戸になっており、

 

そこに現れたのが、ばらばらに解体されたどなたかの位牌のようなもの。

 

 

 

泥やほこりがこびりついて、表面の字も読めなかったので、

 

間違いがあってはいけないと感じたご住職は、京都に仏具屋さんに修理を依頼、

 

洗いが終わって電話が来て、「どうも真田信之公の位牌のようです」との

 

知らせを受けたご住職、すわ一大事とばかりに、市役所に連絡、調査を依頼し、

 

確認が取れた後、世間に発表し、改めてお祀りしたわけです。

 

それが大河「真田丸」の始まる1か月前だったとか。

 

 

 

 

ご住職は「信之公にそろそろ出せと言われたのだ」と受け取りつつも、

 

「そのために私をデブにしてくれたのでしょう」と面白おかしく語り継いでいらっしゃいます笑い泣き

 

 

 

文字が見えにくいかもしれませんが、これがお位牌です。


 

そして、朗報!!なのですが、

 

この左側の卒塔婆(でいいのでしょうか?)を見てください。

 

「清音院殿」の文字が読めますか?

 

おこうのことです爆  笑

 

初めて、こういった正式な場所で、しかも信之さんと一緒に飾られているのを目にしました。

 

感謝感激です!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き

位牌を背にご住職とニコニコ


すっかり気を良くして、そこにあったお守りを一つ買おうかと思ったら、

 

「信之公と小松姫のご縁にて…」みたいなことが書かれていたので、

 

やめました笑い泣き」と告げたら、「まあそんなことはおっしゃらずに。そのうちに…」

 

ご住職が一つ手渡してくださいました爆  笑

 

この「そのうちに…」にうんと期待したいと思いますてへぺろ

 

 

 

 

 

このお守り袋の黒い字に交互に並んでいる、雁金紋と州浜紋が可愛いですよねラブ