楽しすぎる!大自然と甘く実った果実たち | 戸田さと美オフィシャルブログ Powered by Ameba

戸田さと美オフィシャルブログ Powered by Ameba

戸田さと美オフィシャルブログ Powered by Ameba

楽しすぎる!大自然と甘く実った果実たち

シルバーウィークも最終日。


皆様いかがお過ごしですか?


戸田家は前半は山梨へ

昨日は一日、家の大掃除、

そして今日から仕事します。


最近、山梨にとても縁があるわたし。


毎月のように訪れていますが、見どころ沢山、アクティビティ沢山。と

こんなにいいところだとは知らなんだ!

子連れには本当にいいところです。


理由その①

新宿から特急あすさ・かいじ で1時間半くらいでいけちゃう!!


理由その②

美味しすぎるのもが沢山!!

ふどうや桃、ナシなどの果実はもちろん、名産の”ほうとう”や信玄餅などなど。


理由その③

美肌になる温泉がある!とろっとした源泉でお肌がツルツルになります。

カラダの内から、外から、元気になれます!



こちらの理由は、親目線ですが(笑)

子供達にとっても楽しいところ。

川釣りがあったり、牧場があったり、

子供も楽しめて、親もリラックス&リフレッシュできます。


週末にちょっとおでかけ、なんてことも可能なので是非いかれてみてくださいね。

さて、

友人のTHE別荘すぎる別荘へと遊びにいった戸田家ですが、

沢山の家族が集合し、子供達も沢山。

同じ年くらいの子供達ばかりだったので、息子もとっても楽しかったみたい。

ミニチュアバックスのはなちゃんはおてんば娘ですが、

息子とは気があうご様子で、抱っこさせてもらっていました。


いつかペットを飼ってあげたいなぁと思います。

今回は女の子が多く、男の子は3歳のきょうくんのみ。

やっぱり男の子といるのが居心地がよいらしく、ずっと2人で遊んでました。


しかし、

きょうくんも男の子。大分やんちゃでしたが、息子もやんちゃなので、

男の子はこんなものなのだなぁーと逆に安心しました(笑)


女親ひとりだと、男の子のこと自体わからないことも多く、

不安になることもしばしば。

親として、この子は大丈夫なのだろうか?と常に疑問がつきまといます。


この旅ではこんな出来事がありました。


◆男の子の”おしっこ”の仕方。について

立ってする場合、ずぼんにひっかけることも多く、

困ったなぁ、どうしたものだろう?と思っていたところ

男友達から、

”おしっこの仕方”がわかっていない。と指摘。


ずぼんは足の下までおろさずに、いい具合のところで止めてするのがコツだそう。


(笑)


それは知らなかった!

確かに全部おろしたら、引っかかるわな~と納得。


お父さんがいる家庭は自然と教わるのかもしれないけど、

以外に知らないママも多いのでは?なんて思ったり。


お父さん目線の男の子の育て方のコツ。みたいなマンガ本がないかな?

なんて思ったりしました。

もし、あったら、是非教えてくださいね。


山梨の別荘では

夜はBBQで盛り上がりました。

見て下さい、この美味しそうなお肉。

実はコストコ。

やっぱりBBQには高級なお肉より、アメリカンなお肉が最高に合いますね。

写真は撮り忘れましたが、

リブやラムボーンなどもあり、前日にオリーブオイルと塩コショウで漬けておくと

とっても柔らかくなり、美味しいです。


翌日は、ほうとうから始まります。

山梨といえばコレ!

甲州ほうこう 小作 のかぼちゃのほうとう。


お野菜の味がどれも濃く、食べてるーという満足度がはんぱないのが特徴です(笑)



そして、

勝沼ぶどう郷へ

このあたりは沢山のぶどう農園があり、

さくっと立ち寄りで、ぶどう狩りが楽しめます。

何種類ものふどうがあり、

すべて試食可能!

おばちゃんがその場で摘み取り、説明しながら食べさせてくれます。


美味しいぶどうの見分け方や、味の違いやそれぞれの旬など

手にとり、見て、味わって、五感を育てるのにもとてもいい体験。

最後には好きなぶどうを採ってお持ち帰りです。


じぃじにもいいお土産となりました。



勝沼ふどうの丘


新宿からはJR勝沼ぶどう郷駅まで特急あずさまたはかいじと

各駅停車を乗り継いで1時間半強です。

改札口を出たら目の前に見えるのがぶどうの丘です。 


是非いかれてみてくださいね。


シルバーウィーク

思う存分楽しみました♥