”きれいの秘密!?”フランスの伝統的植物療法とは? | 戸田さと美オフィシャルブログ Powered by Ameba

戸田さと美オフィシャルブログ Powered by Ameba

戸田さと美オフィシャルブログ Powered by Ameba

今晩は月

今朝の出来事。
我が家では、毎朝 車で息子を保育園まで送っています。

車はTOYOTAのアルファード。国産ですcar*
家族みんなで出かけるには7人乗りの大きい車が使いやすい。大きいけれどハンドルと踏み込みが軽い、この車が大好きです。

毎朝この車でDVDをかけるのがお決まりとなっている戸田家ですが、


今日は【魔女の宅急便】を鑑賞



13歳の少女が一人前の魔女になる為に、クロネコのジジと共に旅にでる物語。

アニメ映画化は1989年。わたしは8歳。8歳って数字がちょっとすごいですが(笑)
当時見た時よりも、感情が入り込んでしまう戸田ですが、それはきっと子供を持ち、いつか13歳になるであろう我が子に想いを重ねているからでしょうね苦笑



素直になりたいのに、どこに向かわせればいいかわからない感情が、モヤモヤとなってしまい、可愛くなれなくなってしまう自分っっ
そんな自分が好きになれなくって、よけい悪循環。。。そんな経験私もしてきたなぁ~なんて思いながら、こうしたらいいよ、とキキに教えてあげたい(笑)

どのシーンも大好きなのですが、わたし、キキのお母さんも好きで。

おばあさんのリュウマチの薬を作っているシーンとか、「この薬もわたしの代で終わりですわ」といっているシーンとか
母親の気持ちがわかるっていうか、、、大人になると、色々な感情がわかるようになるから、涙もろくなるんでしょうね涙




そんな私も、魔女になろうかな?なんて思ってます(笑)


{18854438-816A-4949-B919-4AA658CAC3BD:01}

戸田は以前、美容関係の仕事をしていたので、
皮膚科学や美容成分関連にはちょっと詳しい。
合わせて、ハーブや漢方も好きでよく飲んでいます。
この際、本格的に植物療法士としての知識をつけようと思います手

{BB0E8C13-89A9-415B-A35A-1B8B097A9AF6:01}
{A6591F2A-A05A-4866-B4E7-279774D45445:01}

フランスでは植物療法士という分野が確立されていますビックリ
薬草に関する知識だけではなく、その仕組みを科学的根拠(エビデンス)に基づいて理解し、薬草学の利用方法をどう実践にいかしていくかを学びます。
学ぶのは生物化学、植物学、大脳生理学、植物生物化学。などなど、様々な知識を有します。フランスでは薬草の専門ショップも多くあり、その方の体調に合わせて調合します。東洋の漢方薬剤師と似た立ち位置でしょうかはてな

薬草といえども、ハーブだけではなくアロマや漢方なども組み合わせて生活に取り入れていく。
これをフィトセラピーと言います。

{C97B7445-4A75-4285-90B8-88AD6DC71E54:01}

とはいえ、
習慣化し、効果がでてきるのには少し時間もかかる事でしょう。
外出先では、中々ハーブティーは入れられません。

そんな戸田がランチ時に持ち歩いているのが、こちら↓

{03AD3BE0-1CBE-4A62-929A-5EFBF5CF4C64:01}

ハーブ加工食品
【オイルカプセル パンプキンシード】

オメガ3が豊富に含まれているオイルカプセルです。

かぼちゃの種の栄養素は高く、かぼちゃの種をポリポリ食べてもOK。

昔から大好きなお菓子の一つです(o^―^o)ニコ

{95676162-EF24-43C4-8864-B700C3EA1CB3:01}{DAEA835B-1335-434D-B563-6072073ED76E:01}

これはカプセルとなっているので、楽ちん綺麗です。
本当にシンプルにかぼちゃの種の抽出油です。


そして、もう一つはこちら↓

{0F7D5EA4-611F-4BD7-A1BD-5CBA771B6088:01}

ハーブ加工食品
【タンチュメール メリッサ】

コップ1杯のお水にキャップ一杯分にこちらをいれ、める前に飲みます。

こちらはメリッサというハーブから抽出されて成分が入っています。気分を落ちつかせるとともに、
心を明るく前向きにさせてくれます。女性ホルモンバランスにもよいそうですよ。

{8C55C2DF-CA94-48DC-BDEB-2A3B0445E116:01}

ハーブ加工食品
【タンチュメール メリッサ】
戸田の寝る前の常備薬ですラブなんだか、あえての薬品のようなボトルが気に入ってます。

とても効きそうな感じでしょ?(笑)



さ、明日は早起き。

家族で、嬬恋スキー場に行ってきます。


それでは、皆様 おやすみなさいませ。