佐藤正久が外務副大臣としての公務により海外出張中である為、本日、党本部にて開催された「安全保障調査会勉強会」の様子を秘書から皆様に報告いたします。

 

元自衛艦隊司令の香田洋二氏を講師に迎え、「今こそ再認識する日米同盟と日米の戦略的任務分担」としてご講演頂いた。講演の要旨は以下の通り。

 

そもそも国家の防衛力とは、戦略攻勢機能・能力(敵国・策源地攻撃による戦争遂行能力の破壊)と戦略守勢機能・能力(防勢作戦による敵の侵略の排除)の2つで構成されている。日本は憲法上の制約で戦略守勢機能・能力は保有しているが、戦略攻勢機能・能力が欠落しており、日米同盟で補完している。

日本の軍事的欠落機能を米軍が分担しているのであるから、米軍が最も得意とする戦略的打撃作戦に専念できるように、日本は国土の防衛と共に海上交通の保護を強化するべきだ。最近は、弾道ミサイル防衛や南西諸島防衛といった国土の防衛に特化した論議が先行している。海上物流の確保と米軍来援基盤を維持する為に、海上交通を保護しようという論議が欠落しているのではないだろうか。

ヘリ空母「いずも」の空母転用や敵基地攻撃能力についても報道されているが、自衛隊の本来の任務達成機能・能力さえ不十分であるのが現状なので、そうした部分を優先して防衛力の整備を進めてほしい。日米同盟と日米の戦略的任務分担を再認識し、原点に回帰して考えほしい。

 

出席した国会議員から、中国がジブチなどに進出する意図について質問が出た。香田氏は、「一帯一路で欧州に関与することでNATOEUの結束を弛緩させること、同盟国の無い中国の海外拠点確保、そして大国としてのプライドの3つが、進出の意図ではないか」とのコメントがあった。