【 女性の衛生隊員がヘリからロープ降下で負傷者救護。(第8師団総隊53周年・北熊本駐屯地開設58周年記念行事)】

href="http://stat.ameba.jp/user_images/20150426/16/satomasahisa/0d/2a/j/o0800060013287610612.jpg">
熊本空港に向かう機上からは阿蘇山の噴煙が確認できました。ネパール大地震への緊急援助隊派遣の動きもあるようですが、防災・減災は備えが肝心です。いくら阿蘇山の噴火が恒常的とはいえ、油断は禁物。特に今年は火山活動がやや活発化の模様、御嶽山の教訓も踏まえた備えが必要です。

href="http://stat.ameba.jp/user_images/20150426/16/satomasahisa/a5/51/j/o0800060013287610614.jpg">
陸自第8師団総隊53周年・北熊本駐屯地開設58周年記念行事は多くの来場者を得て盛大に開催。整列する隊員の眼光の鋭さは日頃の鍛錬の賜物でしょう。第8師団は熊本、宮崎、鹿児島県の防衛警備を担任し、離島も1000を超えます

href="http://stat.ameba.jp/user_images/20150426/16/satomasahisa/6d/15/j/o0800060013287610611.jpg">
師団長の山之上陸将、佐藤の防衛大の同期です。3番目写真は巡閲中の師団長、隊員の緊張が一段と張り詰める瞬間でもあります。

href="http://stat.ameba.jp/user_images/20150426/16/satomasahisa/e5/73/j/o0800060013287610610.jpg">
10式戦車の高い機動性の展示、高速での後退しながらの砲頭を前方に向けながらのスラローム走行、圧巻です。74式戦車との性能の差に、来場者者も驚きの歓声と拍手。

href="http://stat.ameba.jp/user_images/20150426/16/satomasahisa/68/f4/j/o0800060013287611284.jpg">
ヘリからのロープ降下(ラペリング)は、なんと4人全て女性隊員です。衛生隊員で、緊急時はヘリ等を使い負傷者を救護します。

href="http://stat.ameba.jp/user_images/20150426/16/satomasahisa/40/8e/j/o0800060013287610615.jpg">
href="http://stat.ameba.jp/user_images/20150426/16/satomasahisa/fb/22/j/o0800060013287611286.jpg">
続いては、迫力ある火砲と戦車、軽走行機動車のコラボレーションによる戦闘訓練展示。まさに煙と光と音のコラボです 。空挺降下展示も華を添えました。青い空に映えました。