こんにちは。



今週も馬車馬のように働きました。

本当にクタクタで

布団に入って秒で寝てます。









今日は摂食さんのことでもなく

次男の発達障害のことでもなく

長男の反抗期のことでもなく

実母の毒親っぷりでもなく…


長女のことです。







うちの娘さん

中2の夏休み明けに

軽い不登校になりました。



休んだり早退したりってな感じで

もちろん成績も下がりまくり。



わたしは早退の時は

半日休暇使うので

有給使いまくり。

職場でNo. 1の有給取得者。笑




2、3ヶ月かけて

普通に学校に行けるようになったけど

あの時は娘もわたしも

しんどかった。






何が辛いのかわからないと泣く娘。

どうしたらいいのかわからない母。






親としては

かわいそうと思う反面

ものすごくイライラした。




当たり前のことができないことに苛立ち

サボってるようにしか見えなくて苛立ち

いつまでもメソメソしている娘に苛立ち

解決する方法が見つからないことに苛立ち


とにかくイライラしてました。







中学校のカウンセラーさんに

相談に行きました。




「一種の反抗期でしょうかね」

と、言われました。



「心も身体も疲れているから

 やりたくないと言ったことは

 やらせないでください」

とも言われ

とにかくわたしの気持ちは押し殺して

塾も一月休んだし

ピアノの発表会も間際でキャンセル。




自分のことじゃないけど

ものすごく悔しかった。


情けなかった。





少し時間が経って

娘は段々と元気になり

その後

中学卒業するまでは大きなトラブルもなく

過ごしていました。







それがこのゴールデンウィーク明け

また学校に行けなくなってしまいました。


中2の時と同じ表情。






わたしもウジウジしている娘を見て

叱りつけたし

キレまくりました。


本当は優しく

受け入れてあげなきゃならないのに。




一番理解して欲しい母親に

突き放された気持ちになったでしょうね。




ほんとうに申し訳ない。




娘曰く、

何が辛いのか理由がなくて困っている

とのこと。



自己否定するような言葉ばかり聞かれます。





わたしのようになってほしくないと思って

子育てしてきたのに

結局、わたしのように

自己肯定感が

ものすごく低い人間にしてしまったと

ものすごく反省しています。








あー、つら。