昨日に引き続き、静岡グルメのお話です~♪

 

 

昨日 紹介したお店は、浜松のうなぎ店「かんたろう」(関西焼きの名店)で

 

16年修行された方が独立したお店とのことでした。

 

そりゃあ、名前も聞いたことが無いのに、大行列していたワケだ。( ´∀` )

 

駐車場なんて臨時のトコに停めたくらいだったもんね。

 

 

 

 

そして、2022年2月にも、auペイの三割ポイントバックのキャンペーン目当てに浜松に行っておりました(爆)

 

  ぶっちゃけ、三割バックともなると、どこへでも行きます(爆)

 

この頃、予定が入ってない週末は、毎週 浜松に行ってauペイを使いまくっていたような(爆)

 

 

 

  とある2022年2月は、うなぎ藤田の浜松店さんに

 

 

お店の駐車場には、県外ナンバーの車ばっかりでした(爆)

 

京都や奈良、名古屋から来ている車も。。。

 

 

 

藤田さんの「浜松駅前店」には、おたかさんがよく仕事中のランチに行っていて、割とお気に入り。

 

私も、藤田さんの浜松駅前店に行ったことがありますが、

 

とても美味しい鰻が食べられるので、浜松店にもお邪魔してみました。

 

 

 

ちなみに、東京の白金台にも支店が出来たらしいですよ★

 

 

 

 

以前、うな茶(ひつまぶしのこと)を頼んだ時、なんかちょっと鰻が物足りなかったから・・・

 

今回は、二人とも ちゃんと一匹分の鰻重(山)4,400円にしてみよ。( ´∀` )

 

 

auペイで三割戻ってくるなら3,080円(税込3,388円)だし。 メッチャ安!!!

 

あとは、前回も頼んで美味しかった、肝の天ぷらも注文♪

 

 

 

  肝の天ぷら 750円って珍しいよね~♪

 

 

肝は今まで苦手だったけど、数年前に夏バテしている時に食べたら、ものすごく元気が出て・・・

 

それから、必ず鰻屋さんに行ったら食べるようにしているんだけど、肝焼きとか肝煮はよくあるけど天ぷらって珍しい。

 

衣はサクッと、肝はモチッ?コリっ?としていて美味しいんですよ~♪

 

幾らでも食べられそうなかんじよ♡

 

 

 

  そして、鰻重(山)4,400円が キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!!!!!!

 

 

一匹分とのことなんだけど、なぜか三切れでした。

 

 

 

  漬物に、奈良漬はナシ_| ̄|○

 

 

ちなみに、むかしは鰻には奈良漬が定番だったんですよ~

 

理由は諸説あるそうですけど、鰻のかば焼きの味には、奈良漬が合うから。

 

でも高いからか、最近は浅漬けとかたくあんを出すお店が多くて寂しいです。。。

 

まあ、奈良漬が苦手な方もいるでしょうからね。。。

 

 

 

  美味しそう~♪

 

 

うん♪ 脂ノリが良くて ふんわり柔らかで美味しい♡( ´∀` )

 

 

 

静岡県内でも、磐田以西くらいから、関西風のお店が出てくるんだけど・・・

 

浜松は、関東風と関西風が混在してるんだよね。

 

ちなみに、藤田さんは関東風。

 

私は何度もブログに書いてるけど、鰻大好きだから関東焼きも関西焼きもどっちも好き♡

 

 

こちらでは、うなぎを一週間エサなど与えずに 地下水の中で泳がせて臭みをとことん取り除くそう。

 

そして、背開きの鰻を素焼きして、さらに蒸して、たれをつけて焼いて・・・三回繰り返して焼き上げるのだそうです。

 

 

美味しかったけど、個人的に浜松駅前店の方が、美味しく感じたんだよね。。。真顔もやもや

 

なんか、焼きが浜松駅前店の方が好きでした。

 

たまたま、個体差とか?かもしれませんけどね(;´∀`)

 

ご馳走様でした~♪