こんにちは さとこセラピーです🩵

 

 今日はベランダの清掃をしましたキラキラ

 沖縄の古い住宅のベランダって

 無駄に広いところ多いですよね

 

 昔、県外出身の知人に

 何に使うためにベランダは広いのか

 聞かれたことがあります

 

 ベランダって広いもんじゃないの?

 単純にそういうものだと思ってました笑い

 

 県外に住んでみて

 近所の家のベランダみては

 ベランダついてても(ないところも多い)

 最小限すぎるやろって何度思ったことか

 

 そんなに用途がないベランダでも

 ベランダを駆け抜ける南風

 たくさんの洗濯物がカラッと乾く

 

 どちらも気持ちよくて好きなんですちょうちょ

 

 我が実家もベランダ広めの造りです

 

 幼い頃、2人乗りブランコがあったので

 ちょっとした子供の遊び場でしたふたご座

 

 (最近は室内干しに変わってきたので

 そこまで必要性なくなってますけど)

 

 ということで

 手入れも掃除も行き届いてなかったので

 

 物干しの位置を変えたり

 排水溝掃除したり

 床の滑りとりしたり

 不要なものをゴミ袋に入れたり

 

 汗だくになるまで作業してスッキリ気づき

 (こういう地味な作業たまには必要)

 

 

 掃除してて思ったんです

 出口をちゃんと作ってあげることは

 とても大事なことだと!!

 

 出口が塞がってると

 流れてきた(事、モノ)は行き場がなく

 その先に進めない(当たり前のこと)

 

 私達の思考も同じように

 ゴール(目標)に辿り着けず

 頭の中でぐるぐる悩んで進まない

 

 あなたのゴールはどこなのか

 あなたはどこへ向かいたいのか

 

 そこを意識して

 あなたはどこに目線を向けるのかハートのバルーン



 いま目の前を見つめる生き方をするか

 もっと先を見つめる生き方をするか


 ゴール(目標)を先に作ること

 《こうなりたい》を想像し

 自分自身に宣言することも大事ですね

 

 風通し良くしておくと

 流れに乗って進むかもしれません

 

 毎日少しずつ意識して継続しよう💛