先日のラテンアメリカ探訪、メキシコ壁画の回、アーカイブ視聴できるようになったそうです。先月の「ベネズエラ」も視聴できます。

↓こちらからどうぞ。
2024年1月「べネズエラ再発見2023:ベネズエラマラカス奏者が旅した国の変化と文化」(ラテンアメリカ探訪 #194)


2024年2月「初めてのメキシコ:壁画運動を中心に」(ラテンアメリカ探訪 #195)



〜〜〜〜〜〜〜〜

ところで、メキシコ壁画の本が見つからないと書いたが(まあ、ほとんどが絶版なので手に入りづらいのは確かだけど)
ググったら1冊見つかって、しかも岡本太郎の壁画についても触れてる。比較的新しい時代の発行らしく、ちょっと取り寄せてみた。メキシコ行かないけど。




渋谷駅にある岡本太郎の壁画「明日の神話」

ここに設置する前に、確か現代美術館で展示してたのを見た。裏側も見ることもできたんだよな。。。


〜〜〜〜〜〜〜〜

以前、古本屋で買って絵しか眺めてなかった「メキシコルネサンス展」図録、1989年の名古屋市美術館で発行したものらしく、まだ中南米にまったく興味無い頃だなあ。。。


解説欄に寄せている面々にビックリ。赤瀬川原平さんはなんとなく名古屋市美術館つながりかなー?という気もしますが、北川民次さんご存命だったのですね。

その後、何度か何処かでメキシコ美術展は見たとは思うけど、カタログ等は買ってない。フリーダ・カーロも初めて見た時は「うわ、何じゃこりゃ」だったなあ。