昨年11月、

認知症でほぼ耳の聞こえない母が

末期の肺がんであるとわかりました。

在宅での看取り介護に挑戦しましたが、

二ヶ月でギブアップ。

現在は緩和ケア病棟に入院中です。

 

 

 

今日は、母の入院する緩和ケア病棟で

比較的元気な方々は、お花見に

でたようです。

 

あったかいし、お花見日和ですよね。

 

母はちょっと無理でした。

あと1週間早ければ、

見られたかもね。

残念。

 

帰りに近くの隠れた桜の名所に

寄ってみました。

満開ですガーベラガーベラガーベラ

 

はらはらと風にまう花びらが

綺麗だったので、動画で撮ってみました。

次回、母が起きているときに

見せてみよう。

 

 

今年はあっという間に散ってしまいそうだな。。。

 

 

そういえば、

今日は主治医の先生が病室にきてくださいました。

とっても気さくな先生なんですが、

テーブルに置いておいたテスラ缶をみて、

「これはなんですか?」

と聞かれました。

 

ですよね〜。

ま、一応看護師さんに断っておきましたが、

特殊な場所なので、

どうぞどうぞって感じでした。

 

先生は食べ物だとおもってたみたいで、

いつあけるのかと思ってたみたいです笑

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもフォロー、いいね!ありがとうございます♪

 

ランキングに参加しました。

ぽちっとありがとうございます♬

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

HP 花の手帖

バラ 2500品種 ダリア 680品種 チューリップ 270品種 ツバキ 210品種 アジサイ250品種 クレマチス 120品種 その他 サザンカ、ツツジ、スイレン、ハス、ボタン、シャクヤクなど

instagram(rose_hananotechou)

instagram(flower_hananotechou)

無言フォローも大歓迎です🎵

twitter

Pinterest

YouTube