【色彩療法】カラーセラピーとの出会い | 「心晴れて、花ひらく ー マヤ暦と歩く やさしい暮らし | coharu

「心晴れて、花ひらく ー マヤ暦と歩く やさしい暮らし | coharu

マヤ暦アドバイザー・ままころメソッドインストラクター(ほめない!怒らない!勇気づけ育児)伊藤 聡子です♪
❥子育てや日々の暮らしの中で、ホッと心ゆるむ時間を届けたくて毎日更新中♪ /KIN84
マヤ暦と心と身体の癒しサロンcoharu@千葉稲毛。出張もできます。

こんにちはルンルン

わたしらしい「ごきげん暮らし」を

千葉稲毛おうちサロンcoharu聡子ですガーベラ

 

いつもブログお読みいただきありがとうございます。

 

きょうは、千葉習志野にあります朝倉京子さんのサロン

カラーリーディングAngelicaにて

「TCカラーセラピスト講座」を受けてまいりました。

1日6時間で取得できるもので、

自分や家族、周りの方へマニュアルを見ながら

カラーセラピーができる講座です。

 

 

 

 

カラーセラピストのスタートラインに

たったきっかけは・・・

 

宝石緑今までの人生、色からパワーをもらってきた

色を深く学んでみたい

 

宝石ブルー色で自分を癒し、周りの方出会った方へ

自分らしくありのままで生きるサポートをしていきたい

 

宝石紫カラーボトルを見るだけでワクワク

 

そんな思いで今日にたどりつき

この講座をうけてきました。

 

今年のはじめに

「カラーセラピー」受ける

「カラーセラピスト」資格取ると目標をたてて

いたので、かなっちゃいましたラブ

 

こうして出会いをくださった

周りの方にありがとう~~です照れ

 

さて

 

ふと自分を振り返ると

今までの人生で「色」に助けられたリ

メッセージをもらうことがありました。

当たり前に寄り添っていてくれた

「色」

 

カラーセラピーを受けて

その「色のメッセージ」を知ることで

今までの、思い出の色も、

今、目の前に広がる景色の色も

また意味を感じられて、

いとおしいものへと変わっていきました。

 

不思議ガーベラ

 

 

 

 

さて、「カラーセラピー」について

ブログで書くのは初めてなので

わたし個人の勘違いも

記しておきますと、、

 

カラーセラピーを受ける前は、

カラーセラピーは

「占い」や「性格分析」の一種と思っていました。

 

 

ニヤリ

 

 

自分が選んだ色によって、

セラピストさんが自分の知らない自分を言い当ててくれたり、

導いてくれるのでは??

 

みたいなびっくり

 

 

 

でも、セラピーを受けてみて

ぜんぜん違いました!

 

占ってもらう~みたいな「受け身」ではなくて

カラーセラピーは「自分と向き合うこと」が目的。

 

色からのメッセージを聴く中で

自分が感じたこと、気づいたことを

自分自身で話すことが癒し。

 

 

 

えっ!!そうなの?

 

 

思っていたのと違う!

と一瞬思ったものの

 

「色のメッセージ」を聴いていくなかで

 

 

「そうそう!」

「そうだったんだよね~」

 

自分自身の経験や感情とあてはまることが多く

言葉が溢れてきました。

 

「自分自身で話すこと」によって

心がほぐれていくのを感じました。

 

カラーセラピーが

私の中で勝手に膨らませていた

「自分を知れるなんだかオシャレなセラピー」ドキドキ

な位置づけから

 

いやいや、色ってそんなもんじゃない。

心もからだも治療できちゃうんだ。

深いものなんだなと、

ただただ驚き。

 

だって

カラーセラピー=「色彩療法」

ですものね。

 

今日受けた

カラーセラピスト講座の中で学んだことですが

カラーセラピーの歴史を古代から追っていくと

はるか昔から、わたしたちの祖先は

治療に色をつかってきたということを知りました。

自然界にある植物、鉱物をつかって

カラーヒーリングをしていた時代があったり、

「西洋占星術」でも考えが継承されていたりと。

 

 

個人的には

最近出会った占星術やフラワーエッセンス、

パワーストーンなどと、なんだかどこかで繋がる気が。

ぜんぜん、違うものにワクワクして学んでいるつもりが

繋がっているのかもしれないです。

 

 

 

わたしがなぜ

「色」に興味持ったのか

書きとどめておきます。
 

 

色を意識しはじめたのは高校生の時。

あまりに出口が見えなくて、

なにか自分が変わるきっかけになればと

風水を独学で本を読みながら実践していきました。

 

自分の部屋を改造していく中で

色を取り入れてきました。

大学受験の時も、風水の本で

知った「色」の力を借りて助けられました
 

 

20代中ごろから、

私のテーマカラーとしてきたのが

オレンジとターコイズ。

 

その日の気分や会う人、

場所で色を使い分けてきました。

特に身に着けるものは「ターコイズ」が多く

その色をみるだけでワクワクし、癒しを得られました。

 

 

妊娠中は

特に「色」からのメッセージを強く受けた日々

 

いつも身に着けていたターコイズが、

妊娠してから突然「ターコイズ」を見るだけで

つわりの症状がひどくなり気持ち悪くなって

その色のモノはすべて目に触れないようにし

海に近づくだけで色を感じるので海にも行けない(;'∀')

 

逆に、妊娠中から産後に

よく選んで身に着け始めた色が「コーラルピンク」珊瑚の色です。

 

こどもたちの名前も

お腹の中にいるときに

 

お腹のなかの子から

「色」のメッセージを受け取り

名前をつけました。

(長男は黄色、次男は深緑です)

 

そんな日々から「色」って

おもしろいな~。

それぞれ意味があるんだな~

見ているだけで心や体が変化しているな。

 

と実感していました。

 

 

最近は、

より敏感に人や言葉を色でかんじています。

自分自身の今の感情にも色があります。

 

そんなこんなで

「色」を学んでみたい

いまの感情の色の意味をしれたら

なにか癒しを得られるのではないかと、求めた結果

「カラーセラピー」に出会った感じです。

 

 

カラーボトル。

 

みているだけで、きゅんとときめきます。ピンクハート

 

カラーセラピーを受けたら

なぜ妊娠中ターコイズを避けるようになり

コーラルを欲したか。

ちゃんと意味があって、そのとおりで

ちょっと鳥肌モノでした♡

 

それは、またブログで。

 

 

またまた、自分の備忘録ブログ。

お読みいただきありがとうございます。

 

 

 

 

coharuさとこ

 

facebookへのいいね歓迎です★

千葉稲毛おうちサロンcoharu 音譜