こんにちは!

 

執筆やスライド作成で、忙しくしておりますチーン

最近重ねて、「およよ」と思うことがあったので、書いてみることにしました!

 

 

 

駐在ママ、何もしてなくないよ!

 

1回目

 

 

3週間ほど前に、ベイエリアで乳がんで抗がん剤をされる方の付き添いをしました。

 

ケモ室に二人でいて

 

そこにナースの男の人が何回もやってきて

 

薬の説明や「質問はないか?」と聞いてくれるのですが

 

ある時、患者さんに「職業はなにしてるの?」と聞いたんですね。

 

すると患者さんは「...何もしてないと言ったんですポーン

 

 

そこで私がすかさず、「二人子供育ててるよアセアセ」と追加すると

 

ナースはニッコリ笑って

 

「一番難しい仕事だね。うちの奥さんも頑張ってるけど、大変そう。」

 

と言ったんです。

 

アメリカってそういうこと言ってもらえること多くって、私は好きですニコニコ

 

 

 

2回目

 

1週間ほど前に、乳がん検診のことで在米日本人の方にご相談を受けました。

 

検診に引っかかって、不安で不安で、日常生活に支障をきたすほどになってしまったと。

 

それでおっしゃるんです。

 

「私、何にもしてないから、時間がたくさんあって、すごく悪い方向にたくさん考えてしまって。。」

 

でも事前にいただいていた問診票にお子さんが二人いると書いてあって

 

「えっ、でもお子さん育ててますよね?」

 

と思わず聞くと

 

「でも下の子もプリスクール行き始めたので、時間はあるんです。」

 

「え、でもそんな何もしてないってことないですよ!

 

子供の面倒みるの大変だし、送り迎えもあるし...」

 

と力説してしまいましたダッシュ

 

 

 

家事、育児は大変な仕事だが、そう思えないことも

 

アメリカにいらっしゃる方の多くは

 

旦那さんの駐在帯同で来られています。

 

日本にいるときは仕事をしていても、帯同で辞めざるを得なかった人も多いです。

 

アメリカに来たら

 

・ビザの関係で働けない

・そもそもデイケア代が高すぎて、出せない

・働きたいが、デイケア代を上回るほど稼げない

・英語が苦手なので、仕事をするのが怖い

・送り迎えもあるし、子供の世話で精一杯

 

などなど、働けない理由はたくさんあります。

 

そして、私もそれらの理由を一通り感じてきました。

 

 

私は自分の留学でJ1ビザで来たのですが、結婚して

 

グリーンカードに切り替えるのにすごく時間がかかり

 

就労許可だけだと就職にはちょっと弱い気がしていたら

 

コロナになって

 

子供も小さいし、ナニーもデイケアも高いし

 

自宅でちょろっと働くことしかできなくて

 

なんだかなーって思ってましたが

 

赤ちゃんを育ててはいた。

 

でもそれを自分で評価できていなかったんですショボーン

 

 

でも時々、前述のナースのように

 

「赤ちゃん育てるの、大変よね。フルタイムジョブだよね。」

 

とか言ってもらえた時は、気持ちが楽になっていましたニコニコ

 

 

でもアメリカで、異国で生きていくこと自体が大変ですアセアセ

 

言葉の壁はあるし

 

みんな適当だし

 

買い物行くのもなんか一箇所じゃ終われないし

 

子供の送り迎え、絶対しなきゃいけないし

 

子供は家で留守番できないし

 

 

生活しているだけで、立派です!

 

 

 

モヤモヤしているなら、仕事以外をやってみてもよし

 

ビザやその他色々な事情で、仕事はできない。

 

でも何かしたいなぁと思っているなら、何かやってみるの、いいと思うんです!

 

 

私、自分が妊娠中にお世話になった『妊娠、産後サポートグループ』(現ウィコラ)の

 

ファシリテーターをボランティアでしばらくやっていたんですが

 

初めての子育てだし、知識があるわけじゃないし、なんか役に立つことあるのか?

 

って感じだったのですが

 

でも行くとですね

 

「話が面白い」

 

「来てくれると、場が明るくなる」

 

と感謝してもらえたんですねキラキラ

 

 

人に感謝してもらえるのって、やっぱ嬉しいもんですよ爆  笑

 

 

金銭の受け取りがなくても

 

「家事、育児以外に人の役に立てることあるんだ」って

 

思えることって非常に大切なことだと思うんです!

 

だから、何かやってみるといいんじゃないでしょうか?

 

 

 

下矢印ここからはお知らせ下矢印

 

 

日本語コミュニティのウィコラ秋まつり

 

 

 

 

セミナー「乳がんホルモン療法の副作用とその対策」

 

現在参加登録15名

 

まだまだ絶賛募集中!

 

https://satoko-fox.mykajabi.com/offers/EQbboPXS

 

 

 

セミナーへの想い、インスタライブのお知らせ

 

 

 

https://www.instagram.com/joy_satoko/

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございますニコニコ
 

Have a nice day虹