愛知県尾張北エリア(江南、小牧、犬山、一宮、岩倉他近辺)
広島(中国地方)・オンライン講座
経験なくても、小さなお子様がいても
限られた時間しかなくても
自分も周りの人も元気になるって
嬉しくないですか?
一般社団法人体力メンテナンス協会認定
体力指導士/産後指導士/バランスボールインストラクター
骨盤補正師/指導士養成講師
Satokko PARK代表Satokko(さとっこ)です
一般社団法人 体力メンテナンス協会
には3つの資格があります
◆バランスボールインストラクター
◆体力指導士
◆産後指導士

各種養成講座詳細とスケジュールです
※全ての講座が直接指導やオンラインでの受講が可能
◆バランスボールインストラクター 養成講座◆<実技メイン>
一般社団法人体力メンテナンス協会のメソッドに基づき様々なエクササイズが、習得出来ます!
主にバランスボールを使い有酸素運動、ストレッチ、筋トレなどを指導するクラスが開催できるようになります。
【日程】1回/2~3時間←日時個別相談可能
3時間 × 全11回プログラム
(※最終回は、協会本部による講座と試験)
■江南studio/オンライン受講日
随時募集中! → 毎月第一㈯試験
他、補講日あり、変更の可能性あり
■広島/島根オンライン受講日
★次期タームメンバー募集中!
※日程は個別相談OK
■広島での直接指導日別途あり
受講生と相談の上 日時会場を設定致します。
【事前授業】 毎月第2水曜午後
【認定試験日】 毎月第1土曜日午後 ※会場 名古屋市中区の久屋大通のスタジオにて受験となります。
オンライン受講の方はZOOMで行います
オンライン受講の方はZOOMで行います
合格後に…
【協会オリエンテーション】 別途日程あり
【受講料】 162,400円
【協会オリエンテーション】 別途日程あり
【受講料】 162,400円
内訳(講座代金 158,400円/教科書代 2,000円/事務手数料 2,000円)
※分割払い可
その他 40,000円(試験代15,000円、登録料25,000円)
《内訳》 認定試験代 15,000円 / ディプロマ代 15,000円
協会入会金 20,000円(試験後1ヶ月以内に入会で1万円割引)
協会年会費 24,000円(登録時無料。年初に支払い)
【会場】
《江南会場》
social studio ATHENA
愛知県江南市松竹町西瀬古195
協会入会金 20,000円(試験後1ヶ月以内に入会で1万円割引)
協会年会費 24,000円(登録時無料。年初に支払い)
【会場】
《江南会場》
social studio ATHENA
愛知県江南市松竹町西瀬古195
他、近隣での別会場もあります
《広島会場》
◆直接指導日の場合 ※要相談
◆直接指導日以外の場合
※ご自宅などでSkypeを使い受講出来る環境をご用意下さい。
講座開講前に接続確認致します。


※講座中は都合が合えば託児サポートも可能です
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◆体力指導士 養成講座◆<座学メイン>
体力指導士ってどんな資格?
体力メンテナンスのメソッドや仕組みを理解し、カラダとココロのつながり、基本理論、様々な方向けのエクササイズ方法、鬱の予防対策、メタボ向け、生活習慣病予防エクササイズの手法などを学び、自身で講座開催が出来ます。
体力指導士ってどんなことができるの?
ご自身の方向性に沿ったお好みの形で、多種多岐に渡る切り口の講座・講演活動などが出来るようになります。
・体力指導プログラム
・女性ホルモンコントロールクラス
・企業向け 男性の健康(男性更年期・ED)講演
・学生向け保健指導
・お子さま向け 健康と成長について講座や指導
・体力メンテナンスエクササイズ
・生活習慣病・メタボリックシンドロームについて講座など
・サーキットウォーキング(メタボリック向け)
・高齢者向け体力メンテナンス
<体力指導士のカリキュラム>
・体力メンテナンスとは
・ホルモンのはたらきと変化
・自律神経メンテナンス、リンパ
・ココロの病気
・脳の活性化
・解剖学 基礎
・呼吸について
・プチ不調について
・小児
・生活習慣病・メタボリックシンドロームについて
・高齢者・介護予防について
・ロコモティブ症候群
※認定試験あり
【日程】
《広島会場》
◆直接指導日の場合 ※要相談
◆直接指導日以外の場合
※ご自宅などでSkypeを使い受講出来る環境をご用意下さい。
講座開講前に接続確認致します。


※講座中は都合が合えば託児サポートも可能です
期を跨いで共に学べる仲間もいます
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◆体力指導士 養成講座◆<座学メイン>
体力指導士ってどんな資格?
体力メンテナンスのメソッドや仕組みを理解し、カラダとココロのつながり、基本理論、様々な方向けのエクササイズ方法、鬱の予防対策、メタボ向け、生活習慣病予防エクササイズの手法などを学び、自身で講座開催が出来ます。
体力指導士ってどんなことができるの?
ご自身の方向性に沿ったお好みの形で、多種多岐に渡る切り口の講座・講演活動などが出来るようになります。
・体力指導プログラム
・女性ホルモンコントロールクラス
・企業向け 男性の健康(男性更年期・ED)講演
・学生向け保健指導
・お子さま向け 健康と成長について講座や指導
・体力メンテナンスエクササイズ
・生活習慣病・メタボリックシンドロームについて講座など
・サーキットウォーキング(メタボリック向け)
・高齢者向け体力メンテナンス
<体力指導士のカリキュラム>
・体力メンテナンスとは
・ホルモンのはたらきと変化
・自律神経メンテナンス、リンパ
・ココロの病気
・脳の活性化
・解剖学 基礎
・呼吸について
・プチ不調について
・小児
・生活習慣病・メタボリックシンドロームについて
・高齢者・介護予防について
・ロコモティブ症候群
※認定試験あり
【日程】
1回/2~3時間←日時個別相談可能
10:00~13:00 3時間 × 全14回プログラム
◆ご要望に応じ開講
→毎月第一㈯試験
※上記日程調整中
※残り1回は事前授業による講座
※日時でイレギュラーになる可能性もあり。その都度連絡します。
【事前授業】 毎月第3水曜日午後
※日時でイレギュラーになる可能性もあり。その都度連絡します。
【事前授業】 毎月第3水曜日午後
【認定試験日】毎月第1土曜日
AM/筆記 PM/実技
上記日程調整中
ZOOM受講の方はZOOMで行います
【受講料】 329,780円(税込)
内訳(講座代294,000円+教科書代3,800円+事務手数料2,000円(税抜))
※分割支払可
・ 認定試験 15,000円 ・ディプロマ代 15,000円
※認定試験に合格した方は、一般社団法人体力メンテナンス協会へ登録できます。 (別途 登録費用必要)
協会入会金 20,000円(試験後1ヶ月以内に入会で1万円
協会年会費 24,000円(登録時無料。年初に支払い)
オンラインでも受講可能です


※キッズから高齢者、老若男女OKのプログラムが組めます

※HAPPY MAMA FESTAにて講座もできます

※高齢者向け講座もできます
PTA向けクラス
◆産後指導士 養成講座◆
(体力指導士必須)<座学メイン>
産後指導士ってどんな資格?
周産期や産後の身体やメンタルの仕組みを解剖学的運動生理学的社会学的に学び、ケアの手法などを習得します。
講座、トークショー、母親学級サロン、マタニティ向け講座、産後学講座などができます。
産後指導士ってどんなことができるの?
ご自身の方向性に沿ったお好みの形で、多種多岐に渡る切り口の講座・講演活動などが出来るようになります。
体力指導士の資格により可能になる内容に加え・・・
・産後学
・産後教室
・妊婦向け母親教室
・妊活教室
・産後トータルケア 6回コース
<産後指導士のカリキュラム>
・産後指導士・体力メンテナンスとは
・妊娠~出産の身体の変化
・骨盤メンテナンス
・産後セルフケア
・産後うつ・産後クライシス
・産後のクラス展開
※認定試験あり
【日程】
産後指導士ってどんな資格?
周産期や産後の身体やメンタルの仕組みを解剖学的運動生理学的社会学的に学び、ケアの手法などを習得します。
講座、トークショー、母親学級サロン、マタニティ向け講座、産後学講座などができます。
産後指導士ってどんなことができるの?
ご自身の方向性に沿ったお好みの形で、多種多岐に渡る切り口の講座・講演活動などが出来るようになります。
体力指導士の資格により可能になる内容に加え・・・
・産後学
・産後教室
・妊婦向け母親教室
・妊活教室
・産後トータルケア 6回コース
<産後指導士のカリキュラム>
・産後指導士・体力メンテナンスとは
・妊娠~出産の身体の変化
・骨盤メンテナンス
・産後セルフケア
・産後うつ・産後クライシス
・産後のクラス展開
※認定試験あり
【日程】
1回/2~3時間←日時個別相談可能
3時間 × 全7回プログラム
◆ご要望に応じ開講可能
※残り1回は本部にて事前授業による講座
日時でイレギュラーになる可能性もあり。その都度連絡します。
【事前授業】 毎月第4水曜日午後
→13:00~16:00
【認定試験日】 毎月第1土曜日
AM/筆記 PM/実技
→(土)AM/PM予定
オンライン受講の方はZOOMで行います
【受講料】 166,650円(税込)
内訳(講座代147,000円+教科書代2,500円+事務手数料2,000円(税抜))
※分割支払可
・ 認定試験 15,000円 ・ディプロマ代 15,000円
※体力指導士をすでに受講し合格後協会へ入会したとする。
1回~6回を認定講師が担当し、7回目はスタジオにて(遠方者にはZOOM)事前授業が行われます

オンラインでも受講可能です

※一緒に学べる同期仲間ができます
大人気クラス☆産後トータルケアクラス開講可能
◆ 養成講座 受講例 ◆
・バランスボールインストラクター
・バランスボールインストラクター+体力指導士
・バランスボールインストラクター+産後指導士(体力指導士含)
・体力指導士
・体力指導士+産後指導士(体力指導士含)
※すべての講座が直接指導やオンラインでの受講が可能です
<お支払い方法>
※下記以外の分割方法もご相談応じます。
●プラン1 一括でお支払い
●プラン2 2回払い
●プラン3 4回払い
【担当講師】Satokko (さとっこ)
◆一般社団法人体力メンテナンス協会認定指導士養成講師
(バランスボールインストラクター・体力指導士・産後指導士)
◆パーソナルトレーナー Personal Body Make主宰
5歳児の母として育児中
また、病気治療薬からの副作用や併発する病気(劇症肝炎や特発性大腿骨頭壊死症)などとも向き合いながら、現役インストラクターでもあり、インストラクター指導士養成講師でもある。
病気を通じ生死をさ迷い『命の大切さ』『健康に生きることの重要性』を痛感!
一時は立つことすらままならない時期もあったが、バランスボールを含め、パーソナルトレーナーの知識を活かし自身もリハビリを行った甲斐もあり、現在は病気と共存しつつ元気に活動中。
愛知県尾張北地区(江南、小牧、犬山、一宮、岩倉近辺)を基盤に、地元でもある広島も2ヶ月に一度の定期的にレッスンや講座展開中。
●プラン1 一括でお支払い
●プラン2 2回払い
●プラン3 4回払い
【キャンセルポリシー】
・キャンセルは3日前までにお願いします
・キャンセル期限が過ぎてからのキャンセルは、返金いたしかねますのでご注意ください
お気軽にご質問などお気軽にどうぞ

pbm.satokko@gmail.com
◆一般社団法人体力メンテナンス協会認定指導士養成講師
(バランスボールインストラクター・体力指導士・産後指導士)
◆パーソナルトレーナー Personal Body Make主宰
5歳児の母として育児中
中・高・大学と新体操に明け暮れ、カラダのあちこちに負傷を抱える。
出産後に難病とされる膠原病(成人スティル病)を発症し、子育てしながら病気とも闘う。また、病気治療薬からの副作用や併発する病気(劇症肝炎や特発性大腿骨頭壊死症)などとも向き合いながら、現役インストラクターでもあり、インストラクター指導士養成講師でもある。
病気を通じ生死をさ迷い『命の大切さ』『健康に生きることの重要性』を痛感!
一時は立つことすらままならない時期もあったが、バランスボールを含め、パーソナルトレーナーの知識を活かし自身もリハビリを行った甲斐もあり、現在は病気と共存しつつ元気に活動中。
愛知県尾張北地区(江南、小牧、犬山、一宮、岩倉近辺)を基盤に、地元でもある広島も2ヶ月に一度の定期的にレッスンや講座展開中。
また、パーソナルトーレナーとして、股関節の悪い方を中心とした緩和ケア【Re:BODY】なども行っています。(パーソナルボディメイク主宰)
【こんな方でも…】
運動経験がない方や、インストラクターとして活動経験がない方でも、一般社団法人体力メンテナンス協会のメソッドに沿い、イチからしっかりサポートして行いますので運動経験が無い方でも安心してください!
同じ協会の仲間には、運動苦手や初心者からスタートしたメンバーが実は多いです!!それだけ実績、効果が高いのです
やる気さえあれば、カラダもココロもスキルもどんどん変わっていけるお仕事なんです!
自分で働きたい時間帯に…
自分で働きたい場所で…
自分で働きたい日程数で…
自分でデザインし…
自分でコントロールも…
できちゃうお仕事なのです
【こんな方でも…】
運動経験がない方や、インストラクターとして活動経験がない方でも、一般社団法人体力メンテナンス協会のメソッドに沿い、イチからしっかりサポートして行いますので運動経験が無い方でも安心してください!
同じ協会の仲間には、運動苦手や初心者からスタートしたメンバーが実は多いです!!それだけ実績、効果が高いのです
やる気さえあれば、カラダもココロもスキルもどんどん変わっていけるお仕事なんです!
自分で働きたい時間帯に…
自分で働きたい場所で…
自分で働きたい日程数で…
自分でデザインし…
自分でコントロールも…
できちゃうお仕事なのです