お休みの日のチョコ作りと小3の壁? | 晩酌かあさん ちょっくらドバイってまいります

晩酌かあさん ちょっくらドバイってまいります

2016年より夫の赴任帯同で、2人の娘とアラブ首長国連邦(UAE)のドバイで駐妻生活中。 ドバイの暮らしや観光についてブログに綴っております。なかなか晩酌できない国で奮闘中☆

ドバイのバレンタイン、昨年より少し盛り上がっていたような気がします。
もちろん日本のように、女性が男性にチョコレートをあげる、なんて日ではない
ただ、男女問わず大切な人に、お花や贈り物で愛を伝える日です。
メトロ駅のキオスクでも、バラの一輪挿しが売られたりしていましたし
スーパーでは、イチゴが可愛いバレンタイン仕様で売られていました
{5D65A59E-C6B1-44BF-B38D-B5454FBA0BBA}

外国人の旦那さんがいる日本人の友人たちに、
バレンタインはどうするのかと聞いてみました。
すると、旦那さんたち、
バレンタインは日本式(妻からチョコもらう)
ホワイトデーは海外式(なにもしない)
らしい…。
コラーッ、なんて都合がいいんだ、おまいらヾ(。`Д´。)ノ
…と思いましたが、

あれ…うちもそんな感じ…?ぶー
いや、昨年はバレンタインデーもイスラム式(存在しない)でした。

まあ今年はやってやろうぞよ(上から目線)
カルフールでチョコレートを買ってまいりまして
はーこ@6歳、刻みます。
{5FD8933D-CD2D-4F6F-AF14-1AF0473582E5}
ちょうどはーこは、ハーフターム休み中。
つーこのナーサリーは学期途中のお休みがないので
はーこだけ在宅。
6歳さんだけなら、こんなことする余裕もあります。

湯せんで溶かして、型に入れたチョコが固まるのを待つ間
滞っていたドラゼミ・グローバルにとりかかります。
{CF23C929-E17B-4614-A376-EA4284737886}
長期休みこそ、ドラゼミを進めるチャンスなのですが
このハーフターム休みの前半は、祖父母が日本から遊びにきてくれていたので
宿題はじいじばあばが帰ってからでいいよ!ということにしちゃったのです

久々の日本のお勉強だから、とりあえず得意な文章題を。
はーこは本をだいぶ1人で読めるようになりました。
最近寝る前の読み聞かせは、絵本2冊から1冊にしてしまったのですが
(姉妹で計4冊読むのが、鼻風邪のとき超辛かったので
それでも読み聞かせが功を奏していると思いたい(笑)
お話の理解はわりとよくできます。
でも問題文の指示が理解できないことが多いのですよねぇ…

その点、ドラゼミの問題は、いろんな聞き方をしてくれるので
よいトレーニングになります。
{3485F351-C09F-4AAA-9928-5D0B89574C0C}

ちなみにこの問題の、「ア〜ウ」
{71BBA2BD-5E5C-49F2-95D1-D9D851201609}
「アからウ」ではなく、
ああーう」と読んでおりました…。
問題文を声にだして読むのも大切‼︎笑い泣き

いや〜しかし、この問題、10月号なんですよね
算数はくり上がり計算をパパに任せようと思ったら、
このところ忙しいパパ、勉強を見てもらう時間がとれないし、で手付かずのまま…
本当は毎日1ページはこなしたいところですが、
学校が朝早いし、宿題もあるし、冬季は外遊びもさせたいし…と言い訳してしまう

しかし、きちんとされているご家庭もあるのですよね
国際結婚の友人たちは、きちんと毎日日本のお勉強をさせています。

帰国時期が見えている我が家の場合、
まあいずれ日本の小学校に通うしな…と、甘えがあるのですが
日本に帰る予定がない、あるいは海外にいる期間が長い方はそうはしていられませんあせる
ましてやこの国には日本人補習校があるほどには日本人がおらず、
パパの母国語、もしくは英語の学校に行かせるとなると
日本語は家庭で教えるしかない…。
そこで壁になるのが、小学3年生なのだそうです。
この学年は、漢字の学習量が増えるし、漢字の画数も増えてくる。
ゆえに小3の学習を乗り切れるかどうか、がひとつの壁になるのだそうです。
インターに通う駐在員のお子さんでも、
小3から日本人学校に切り替える、というケースをよく耳にします。

文字は日常的に触れていないと、覚えてもすぐ忘れてしまう…
というのは娘を見ていてよくわかったので、
並大抵の努力ではないと思う…

ドラゼミも、海外在住者としては、
オンライン教材に漢字のゲームを増やしてくれるといいなあと期待します。
ゲームがすごく楽しく作られているので、
漢字のゲームかあれば、日常的に漢字に触れやすくなるんじゃないかな〜と。

ちなみにこちらは、はーこの学校おススメのオンラインゲーム。
topmarksという、イギリスのサイトです。
ただいま、お金の組み合わせを勉強中です。
ローテクな感じシンプルですが、楽しいんだって
{0B3E7049-19A5-4AF5-90EB-0BD014F4CB4F}

さて、チョコはこんな感じで仕上がりました…

…汚なっ‼︎
{EAA1F107-324F-4A44-B7D7-22055A0C3695}
でもマシュマロの耳はいい感じにできました

ドバイ王室御用達のデーツ屋さん、バティール
金色の空箱に入れて、高級感を演出いたします。
{70B1F171-8E08-4082-9752-42A0A3F7007C}

とりあえずバレンタインの日のチョコ作りと、お勉強はクリア〜о(ж>▽<)y ☆


宇宙人しっぽ宇宙人あたま宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人あたま宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人あたま
2016年より、6歳・3歳の2人子連れでアラブ首長国連邦に赴任帯同。休職中。
ドバイに暮らす、もしくは旅行にいらっしゃる方のお役に立てればとブログを書いております。
 
【まとめ記事一覧】

↓ポチっとしていただけると有頂天になります!

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ