レゴランドよりシャルジャ・ディスカバリー・センター⁈ | 晩酌かあさん ちょっくらドバイってまいります

晩酌かあさん ちょっくらドバイってまいります

2016年より夫の赴任帯同で、2人の娘とアラブ首長国連邦(UAE)のドバイで駐妻生活中。 ドバイの暮らしや観光についてブログに綴っております。なかなか晩酌できない国で奮闘中☆

夫が職場で、レゴランドの子ども無料券をもらって来ました。
ドバイのレゴランドも昨年10月末にオープンしたばかり。
日本に帰ったら名古屋のレゴランドに行けばいいや〜と思っていたのですが
友人のブログ記事で紹介されていた、レゴによる中東の建物の再現が素晴らしく
や、やっぱりこれは行かねば...!!ドキッ!!!と思っていたのです。
やったー!明日はレゴランドだー!!と夫婦でウキウキしていたのです...が
 
「で、レゴランド大人はいくらかかるの?」と調べてみると…
大人ひとりAED335⁈おののく(約10050円)
もっともこちらはレゴランドとレゴウォーターパークと2園を合わせたコンボチケットの金額ですが…。
 
ドバイのレゴランドは、ドバイリゾーツ&ホテルズという複合施設の一部で、
この施設には、レゴの2つのパークの他に、ボリウッド・パークモーション・ゲート(ドリームワークスのテーマパーク)という2つのテーマパークがあります。
ちなみにレゴランドは、本来ドバイランドという
ディズニー・ワールドの倍以上の総面積の超巨大アミューズメント施設の中に建設される予定だったのですが
ドバイランドの完成予定が2009年から2020年にと大幅にずれ込んだせいか、移動したそうです。
ドバイランドには現在、IMGワールドグローバル・ヴィレッジができていまして
ユニバーサル・スタジオも建設予定だったのですが、キャンセルになったそう。
しかしドバイは映画がお好きなんですな!
シェイク・ザイード・ロード沿いにIMGワールドを宣伝する、でっかいアイアンマンやハルクがいまして、
好きな人はそれだけでもワクワクしますよ‼︎
 
相変わらず話が逸れましたが、
今回の子ども無料券は、レゴ2園のコンボチケットを購入することが前提となっていました。
レゴランドだけならAED225、ウォーターパークはAED185です…
って6750円と5550円かあ…いやんなってまうでかんわー!
 
高いと話題の名古屋のレゴランドも6900円なので、まあ変わらないんですけれど
うーん、娘2人と行くことを考えたら、一時帰国したときに
ディズニーランドへ行ったほうが満足度高いんでないの?と思ってしまったりして
とにかくレゴランドへの扉は閉めてしまったのでした。
 
とはいえお休みです。
明日は家族で遊びに行こうねーと言っちゃいました。
子どもたちどっかで遊ばせてあげたいよね…ということで
行くことにしたのが、お隣の首長国・シャルジャ。
シャルジャはアカデミックな王様の統治する、文化施設の多い場所で
今まで行ったワイルドライフセンター水族館もかなりコスパよしだったのです‼︎
 
その中でも、シャルジャ・ディスカバリー・センター
Web上のクチコミによると、キッザニアにもひけを取らない満足度だとか!
何をディスカバーするのかよくわかりませんが、とにかく行ってみましたダッシュ
 
なにしろ大人10AED、子ども5AED。
家族全員で900円ですキラキラ
 
入ってみると...おお!ここもまた世界が再現されておる!
上海タワーにタージマハル、自由の女神ですね!
{CFF67EE0-35E2-41FE-AB87-0BA526F6D8AA}
ここは空港ということになっていまして、空港の施設が体験できるようになっているのです。
{F7D01DD5-310C-4BEA-9D74-5BEA0094A10E}

残念なのは...設備があるのにメンテされてないことタラー

このあたりの機械、さっぱり動きません。

 

ただ、この空の旅ゾーンはちょっと面白い。

足下が斜面になったり、突然ふかふかになったり、横から風が吹いてきたりして

世界のランドマークを見ながら歩いていくと、なんだか飛行機で旅行した気分になるんです飛行機

こんな表現方法もあるんだなあ!

{C4249841-97D4-42C3-A0C2-CED993D1602E}
つーこは斜面で転んで泣きましたけれど汗
あとヘリコプターの試乗体験もあります。
右に左に傾くだけで、とっても地味なのですが、浮遊した気分にはなる(笑)
 
空があれば、海のゾーンもあります船
{63DD2520-FA60-4491-90F9-7879A3E288B2}
ここも地味!
地味っていうか装置がちゃんと動くようにメンテして!
{118E3041-E325-49CF-A440-5512E94A1931}
...というところはありますが、
なんだか全体的にデザインが可愛くて憎めないのですよ。
{C5E5B505-C10E-409B-AC18-38780AC9307B}
奥の方には建設現場の体験があります。
これ、ドバイのモール・City WalkにあるMattel Play Townにも似たような遊び場がありましたが
Play Townのようにキャラクターはいないものの、設備は広くてかなり充実していますキラキラ
{34E9BBBF-6A6E-49A6-B2BA-1E244C48AEAE}
せっせと作業するつーこ。
{15F1B433-C85D-4C0C-B8FC-F214FDD8B75D}
せっせせっせとボールを上に運びます。
{D76F2B7C-0692-49A5-A2DD-6C3A5E3CEEB9}
大人でもいい具合に疲れるので、
あり余る子どものエネルギーを消費させるのにGOOD!手
 
産油国らしく、原油の精製について紹介せんという展示もあります。
いや、子どもはボールを筒に入れて、空気でぽんぽんと
タンクの中めがけて飛ばすだけなんで、正直よくわからないとは思いますが...
{59A9742D-745F-44F8-BB92-EB84F53A8509}
概念を得るというだけでも大事ですよね、きっと。
 
そう、ここは科学館的な施設なのでした。
自転車のペダルを漕ぐと、ガイコツさんの足も一緒に動きます。
{E316E4E9-33CB-4721-A636-5E194F4F1A1D}
骨の動きを理解させるってことなんでしょうが、シュール!
 
こちらの滑り台は、心臓を模しています。
動脈と静脈をくぐって滑るわけですね。シュール!
{D2D41F97-1E68-4D50-BA37-6AE3A2A362A8}
いろんなパズルで遊べるコーナーもあります。
{3EC984A7-05FA-4663-A523-F292C73D663D}
この施設、どこに似ているかというと、名古屋市科学館のリニューアル後の展示によく似ています。
それから、いろんな音を体感する部屋が面白かったのですが、
これも名古屋の愛・地球博記念公園にある愛知県児童総合センターの展示に似てる!
なぜかアラブ首長国連邦にて、名古屋とのリンクを発見しているのでした。
そういえば親との同居率が高く、地元からあまり出ず(こちらの女性は宗教的な理由からではありましょうが)
派手好き、高級車好き...
はっ!もしかして名古屋とUAEは似ているのか...?!ガーン
とすごくどうでもいい感じの思念を巡らせてしまいます。
 
さてさて、このディスカバリー・センターには、身体を動かす設備もあります。
小さい子どもたちが遊べるソフトプレイに、小さいですが
サッカーやバスケができるコートもあります。
{A2D7AF7D-8D79-4C47-BF5D-57C1393EEFB9}
これも小さいけれど、ボルダリングもできる。
{066DC940-915F-4B67-B1E7-216DEC4DE19F}
後ろには、綱渡りができる遊具もあります。
 
そして、ここの一番の目玉はこれ!サーキットなのですが...
{4B6542F8-0B44-41EE-9193-FCAE92E95E7C}
なぜかこのサーキットは、スタートが16時...。
後ろには、おもちゃでお買い物ごっこができるスーパーマーケットがあるのですが、こちらも16時から笑い泣き
UAEの人々は、出足が遅いのです。
日本人の子連れは、16時には家に帰り出して夕飯の支度をしたい方が多いと思うのですが
こっちの家族連れは夕方から遊びにお出かけしています。
金曜日なんて、シャルジャの施設はほとんど16時開場ですからね...。
寝るまでの時間をどうやりくりしているのか、本当に謎です。
 
他に、ニュースを読み上げる様子をビデオ録画してくれるTV局体験もあって
この施設は確かにキッザニアにも似ています。
 
地味ではありますが、整備がもっと行き届いていたら、
本当にドバイの有料施設に全く引けを取らないと思う。
うちの子どもの年代であれば、まる一日走り回って遊んでいられるし、学習の要素もあるので
夏期間外遊びができないこの土地では、かなりお得な施設だと思います!
私としては、地味さもちょっとツボ(笑)

 

そんなわけで、一日楽しく過ごすことができましたキラ

「レゴランドよりいい!」というのは負け犬の遠吠えですけれどもね笑い泣き

 

ちなみに、この日の翌日、上の娘の学校からお便りが来ました。

5月の遠足の行き先は...

 

 

レゴランドですって!

遠足費用200AED(約6000円)ですぎくっ

 

家族で行かなくてよかった〜あはは

というか、ソレ私がかわりに行きたい!!

はーこ、かわって〜!!o(;△;)o


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ