双子妊娠、早すぎる別れ -13ページ目

双子妊娠、早すぎる別れ

妊娠12週に、双子そろって臍帯ヘルニアかもしれないと告げられた。結局もっと重い病気だったために16週で中期中絶。自分自身の気持ちの整理のため、そして双子が生きていた証としてブログを残すことに。

予約していた大学病院に行く日です。
夫婦で一緒に行ってきました。

結果から言うと、
「臍帯ヘルニアかもしれない」というのが
「臍帯ヘルニアです」と、太鼓判を押された感じです。

そして臍帯ヘルニアの中でも腸と肝臓が飛び出しているタイプでしょうと。
そしてこの場合、他のヘルニアよりも染色体異常の可能性は低くなるということでしたが、
それでも他の赤ちゃんより確率が高いのは確か...

先生は羊水検査を勧め、夫も検査した方がいいという考えでした。
私はどんな子でも、たとえ産まれてすぐ死んでしまったとしても産んであげたかったので、
その場で答えを出す事はできませんでした。
先生は二週間後の診察時にどうするか決めてくれればいいということだったので、この話は一回持ち帰ることに。

大学病院のエコーは普通の婦人科に置いてあるようなエコーよりもずっと精度がよく、いつもよりきれいにお腹の子たちが見えました。
旦那はエコーを見るのは初めてだったので、どこが頭とか分かってるか心配でしたが、後から聞くとちゃんとわかってたようです。(エコーの精度の良さは分からなかったみたいですが)

先週よりも大きくなった赤ちゃん。
背骨もくっきり見え、一人の子が口をパクパクしてるのも見えました。
私たち夫婦が心配したり不安になってる間にも成長続けてたんだね。
どうかこの子たちと生きていく未来がありますように。

その後家に帰って夫と相談し、
・もともと染色体異常の確率が高いということ
・検査して何も出なければ安心して出産に望めるということ
・結果に異常が出たら出産前に対策が打てること。(産む産まないは別にして)
判断材料は多い方がいいという夫の考えに、科学系の仕事をする私としても冷静に考えるとそうかなと同調するようになり、病院から帰ったその日のうちに羊水検査をする方向で意見がまとまりました。

羊水検査をする場合、16wに入ってからということ、三日程入院すること。
料金は入院代3万に、羊水検査8万×2人=16万、合計19万かかるということ。
検査結果が出るのにだいたい2~3週間かかること。
検査予約は二週間後に取ればいいということを先生から聞いてはいたのですが、
いざ受けると決めると初めての入院なので、何が必要なのか不安になりネットで調べたり(笑)
出産する時も長期入院しないといけない可能性が高いので(双子だから)、もう授乳もできる入院着を買っておこうかとか考えたり、でも、だめだった場合のこと考えると...

...って、母親は明るくなくては!
大丈夫!
産んで、手術して、何事もなく四人で過ごすんだ!
二人はお腹に傷は残るけど、その分人の痛みが分かる子どもになってくれるに違いない。
将来の伴侶も、きっと心優しき人に違いない。
と、少々考えすぎな事まで考えて二週間後を待つのでした。