コロナウイルスのPCR検査は

おそらくリアルタイムPCR法

 

MERSコロナウイルスの検査法について

https://www.niid.go.jp/niid/ja/iasr-sp/2320-related-articles/related-articles-430/6121-dj4306.html

(IASR Vol. 36 p. 239-240: 2015年12月号)

 

中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)の検査はリアルタイムRT-PCRにより、ウイルス遺伝子を検出することによって行われる。MERS発生後、早々にドイツの研究グループによって報告された検査法1,2)は非常に高感度であり、現在では世界保健機関(WHO)スタンダード法ともなっている。これらのうちウイルスゲノムのE蛋白質領域上流(upE)を標的としたもの、ORF1a領域を標的としたものの2セットが主に利用されている。両者ともウイルスRNAを数コピーのレベルで検出することが可能であるが、upEセットの方が若干感度が良いため、upEセットがスクリーニング、ORF1aセットが確定検査に用いられている

 

リアルタイムPCR法は

僕が学生時代に遺伝子研究をさせてもらっていた時

そして大学院時代にも飽きるほどやったもの

 

大学院などで研究をしたことある人ならかなりの確率で携わったことのあるものでしょう

 

プライマーという新型コロナウイルスを感識別できるものさえ提供を受ければ

検査をするのは僕らでもそこまで難しいものではありません。

 

スクリーニングという

感染確定ではなく

感染している可能性がないか大規模に確認する場合であれば

僕らのようなリアルタイムPCR法を使える人を活用するのも一つの手だと思います。

当然手技のうまさやコンタミなどのミスの可能性を指摘されたら

何も言い返せませんが

それでもスクリーニングであればある程度のレベルであればOKということで

専門機関だけでなく

大学などの様々な場所でやれるようにすれば検査は一気にできるようになると思います

 

大学を辞めてから全然研究に触れていないですが

現状の検査の不足などで国民に不安を与えてしまっている現状からは

このような技術は今や日本人でも決して少数だけができる手技ではない

ということを理解して活用してもらえればと思います。

 

うちの歯科でリアルタイムPCR法の機械を買うといくらなのか

 

https://www.wakenyaku.co.jp/ctg/ls.php?i=43

 

定価で100万から200万くらい

その他様々なキットをそろえて

となると決して安いものではないですが

必要なことがあるなら考えてみたいですね。