獣医学生の就活 -2ページ目

臨床向き?

バーディ



気がつけば10月。
国試がいよいよ先のことではなくなってきました。。たりたり。
おっと、その前に卒論。

バイトはほそぼそと続けてますが、ひとまずここらでやめます。
もっと行きたいけど、国試受からないとしょうがないしね。



でもこないだバイトしてて思ったのだけど、私は飼い主さんと話すのが結構好きみたいだ。

勿論、話しててしんどい人もたまにいらっしゃいます。めちゃくちゃ細かい人とか。

ま、そうでなくてもまだまだ不慣れでつっこんだこときかれると「うっっ・・・」となり、ベテランのスタッフに代わってもらう始末なんだけど。。


でもたまに(時々?!)、自分の応対で飼い主さんが満足してくれたのがわかるとすごく嬉しい。



 最近思うんだけど、接客(といってしまっていいのだろーか。)の面白いところって、相手によって毎回違うことじゃないかな?


たとえば同じ3種混合ワクチンにきた飼い主さんでも、初めて犬を飼った人と、今までに3匹飼ってる人とでは適切な(相手の望む)対応は絶対にちがう。


 私は最初それを考えないで、ベテランオーナーさんに子犬を飼う人向けのパンフレットをお渡しして細かい説明をしようとし、

「あ~、 もうわかってるからいいわ~。。」 と苦笑いされてしまいました。


 それに、同じ人でも急いでる時とそうでないときで全く違ってきますよね。

だから1回1回、接客は全部ちがう。一期一会?というのだろうか。


 以来、なるべく飼い主さんの経験値や状況、性格とかをみて、どんな対応がいいのか想像するようにしているのですじゃ。 そうはいっても、性格なんてなかなかわからないですが、、


  でも、相手にあった対応ができたときは「よっしゃ!」と思います。


 そんなんで、自分、結構臨床向きなのかも?


 最近のバイト報告でした☆

歯石

200509110705000.jpg
最近、ネコの歯石が気になります。

前から口が魚臭いとおもってたんですが、みてみたら歯石ありあり。

とくに写真の子、バーディは歯肉炎まで併発。
共立製薬のデンタルケア用品、「デンタルももちゃん」を買い込み、さっそくケアをはじめました

なんとか歯磨きでとれないものか。

もちろん病院で麻酔かけて歯石除去ってやってくれますが、なるべくなら麻酔かけたくないです

3匹いるのでお金もかかるし、麻酔リスクもこわい。
毎日のケアで治るなら、そのほうがいい。

麻酔で死ぬことは健康な動物なら限りなくゼロに近いと知ってても、万一、それで死んじゃったら悔やんでも悔やみ切れません。
(獣医さんがきいたらバカと呼ばれるかもしれませんが)
麻酔はやっぱりやらなくてすむならかけたくないです、、。

そんなんで、我が家のデンタルケアプロジェクト、推進中です

でも、意外で嬉しかったのは「デンタルももちゃん」の味が結構おいしいらしいってこと。

指につけて歯茎のマッサージしても、あんまり嫌がりません。むしろ舐めてます

ちょっと高かったけど、買ってよかった

肝心の歯は、、というと始める前よりよくなったような気がしますが、はっきり効果がわかるのはたぶんまだ先。
改めて記事書きますね

ともあれデンタルケア、今から始めてみませんか

今日は友人と飲んだ。


のですが、、ふと気付くと、、なんか弱くなってないか??


 焼酎しか飲んでないのに、帰りは結構つらかったです



卒論ばっかりやってるので飲んでみたけど、、


お酒も、もうバカ騒ぎできる許容量はなくなってしまったもようです。


 ちょっと悲しい。。



バイト・・

 こんにちは。ご無沙汰してます


 今日はバイトの話題などを。。


病院バイトも2ヶ月をすぎ、いいかげん慣れてきてもいいころ、、

だと思うんですが、、全然ダメ。

1年目のVTさんの三分の一くらいしか仕事できん~~。


おおざっぱに病院のVTさんの仕事は、外来の対応をする人と、処置室での治療を手伝う人にわかれてます。で、いま私は外来のほうにいるのでこんな仕事↓をやってます。


・診察の前に飼い主さんから問診をとる。 

・診察中の先生のお手伝い

・カルテの出し入れ

・電話の応対

・たまにカンタンな薬をつくる。(分包する)



って感じです。ほんとは処置の手伝いとかもやりたいけど。。


「外来の仕事をまず覚えてから…」と思っていたら、いつまでたっても全部マスターなんてできないため次にいけない状況です。まぁ週1のバイトで、毎日いるVTさんと同じようにできるようになる、っつーのがまずおこがましいんですけど。 (--)

 

 外来はほどほどにして、他の部分の仕事も覚えた方がいいのかな~。。


 勉強でも、100%にしてから次にいく、ってことは普通しませんよね。

だいたいわかったところで次の項目にいっちゃって、全範囲さらってから戻ってくる、、という方法が一番効率がいいですよね~。


でもただでさえ使えないから、多少なりとも慣れてる仕事の方が少しは役にたつ気がして、ついそっちにいっちゃうんですね~。 


どっちがいいんでしょうね?


 次にいくべき?

 それともまず今の仕事をしっかり覚えるべき?

 

 

 ま、こんなことを考えつつバイトしてます。

最近は自分の仕事の出来なさ加減にへこむことしきりです。

薬が2種類になっただけでテンパるし、電話にでても3回に1回はわからないんで人にかわってもらいます。

会計なんかさわったこともないし、、、。


とくに薬関係は、ほんとわからん。

バイトリルって粉にしちゃいけないの?? しらんわ~



・・・・


・・・・


そんで思いました。


 ベテランのVTさんには、ちょっとやそっとでは追いつけません。

現役の先生にかなうはずもありません。


 そうすると、私のウリは??


 獣医学部で今まで勉強してきた、ってことだけなんですね~。


 学生が売りにできるのは知識だけ☆


なのに、その知識もおぼつかないのです。。


条虫に効く薬は?

妊娠何日で四肢ができるの?

悪性リンパ腫の主症状は?


  うう。。

すっかり忘れている。。


 

 でも、それしか就職したあとに自分が病院に貢献できるところはないのです。


 学生は勉強が仕事


っつーけど、ほんとそーなのね。。最近そう思います。。



 とても人にどーこー言えないけど、勉強だいじね。

就職がみえてきて、初めてリアルに実感しました。


 

 んじゃまた☆



 

フルーチェ


フルーチェ


いまさらですが、フルーチェを作ってみました。



っていうか、すごくない?



 なんで固まるの??


10年以上前からCMを見ていた気がしますが、今までフルーチェを作った事がなかったです。

それで、今日たまたま Ranking Ranqueen のお店にあったので買ってみたのです。

以下、作り方の説明。



*作り方*


 フルーチェ1袋に牛乳200mlを加えて混ぜる。



以上。


はやっ!!



出来ましたよ。30秒ほどのあいだに、どんどん固まってきた。


これがうわさの「もったり感」 なのね!


たしかに、なんていうか、、ねっとりでもなく、もっちりでもなく。。


もったり。。


ボタボタしてる感じ??


(もったりについて知りたい人は、ハチクロを読んでください。)



 うん、ものすごく就活と関係ない話題で申し訳ないんですけど。

ちょっと感動したので、思わず記事にしてしまった。


 作ったことのない人、 オススメです。まじ。

この感動だけでも180円は惜しくない。


 ちなみに箱書きの説明文によれば、「フルーチェが固まるのは、フルーチェの中の果物に含まれるペクチンと牛乳中のカルシウムとの働きによるものです。」 とのことだ。


 そういわれてもさっぱりわからない。

なんなの? ペクチンとカルシウムが結合するわけ??


 理系に弱い私にはさっぱりわからないよ。

 こんなので国試大丈夫かなぁ。 

でもペクチンなんてそうそうでないよね。。


でも一応調べとこうかな。。




pectin(pek′tin).

ペクチン(現在ペクチン物質とよばれるものに対する広い意味の総称的用語.特に,長鎖のほとんどD‐ガラクツロン酸単位(通常,α‐1,4結合で,メチルエステルとして存在するときもある)からなり,プロトペクチン(ペクトース)として存在すると思われる果実から抽出されるゼラチン様の物質.市販のペクチンはしばしばペクチン酸とよばれる.ジャムやゼリーのような食品の製造に用い,通常,他の薬品と併用して下痢の治療に,また血漿増量剤および保護剤として用いる.ペクチンはカルシウムと結合し,高次に水和されている).


pectin lyase

ペクチンリアーゼ(ペクチンから6‐メチル‐Δ‐4,5‐D‐ガラクツロン酸残基の脱離反応を触媒する酵素.解重合を引き起こす.脱エステル化されたペクチンには作用しない.特定の食品の処理に用いられる)


つまり、、? 化学反応の仕組みはよくわからないけど、


果物に含まれるゼラチン様物質。カルシウムと結合するらしい。

しかも、下痢の治療、血漿増量剤、保護剤として用いるんだって。


 ふーん。


すごいね。そのうち、胃粘膜保護に、

「フルーチェ1袋お出ししまーす。次回は1週間後にいらしてくださーい。」


なんて、病院で処方したりして。


 わはは。


 失礼しました。ほほほ。

でも、ペクチンを使った処方食とかでてるのかもしらん。


 すごいなぁ。 ハウス食品すごいぞ。



P>S っていうか、内定もらったら書くことがなくなってきてしまいました。今後どうしようかなぁと考え中です。まじめに見てくださってる方、もしいらっしゃったらごめんなさいね、こんなんで。書いてほしい内容とかありましたら、よかったらコメントに残してくださるととっても助かります。 ではまた。




 



大掃除しよう

kitten



昨日から部屋の大掃除を始めました。


というとなんだか偉そうですが、全然。

最近あまりに部屋が荒れていたので、ひとまずどこに何があるかわかるようにする、というレベルです。


本棚整理したり、無駄なもの捨てたりと地味な作業が延々とつづく。

でも始めると結構楽しいんですよね。すっきりして。


これは私の主観ですが、


「部屋と頭の中のかたづき度は比例する」


と思う。


 要するに部屋が汚いと、頭の中も整理されてないってこと。


 服の入れ換えだとか、試験前だとかで目的があって(?)散らかってる時は別ですが。特になんという理由もなく部屋がかたづいていない時は、なんだかぼーっとして時間を無駄にすごしていた気がする。


最近、なんか、あれもこれもやってみたいけど時間がないな~~ と思いながら、なんもしてなかったの。大学/バイトから帰ると疲れて寝てしまって、、


でもさ、学生時代に「時間がない」ってどゆこと??


今なかったら、就職なんかした日にはどうなるの??


 そう。学生は社会人の2倍3倍自由時間があるはずだ!

そのヒマな学生時代にできなかったら、社会人になってからなんてできるはずがない。


 そう思ったら、今やりたいと思ってることは、今やるしかないんだと思いました。

いつか時間ができたら、、っておもってたけど、そんな時間は永遠にこないだろう。


 そんなことも、大掃除してたら思いついた。

なんか、普段溜め込んでたやりたい事がぼろぼろ出てくるんだよね。


そんで改めて取捨選択するから、結果的に頭のなかも整理されるんだと思う。


 自分を見つめなおすには大掃除が一番!


最近行き詰まっている方、大掃除すると頭の中もかたづくぞ!


ちょっと出てきた活気の波を逃さずに、パワフルになりたいっす。







万博

mori


 こんにちは。

愛知万博に行ってまいりました。


実はモリゾー・キッコロのファンです。。

上の写真はショップで売っていたモリゾー帽子。 


あまりのインパクトに一瞬買おうかと血迷いましたが、なんとか踏みとどまりました。

 二千円くらいするし、、1日で帽子の寿命が尽きることが予想されましたので。。

 

万博、すごい混雑でした!

見れないところも多かったけど、、(混みすぎて)

ロボットを何体か見ることができたのが一番面白かったです。


 まだまだ短時間のプログラムを遂行してるレベルかもしれないけど、それでも人間に似た形のロボットが動いてしゃべってるのはすごいと思いました。下のはこの一例。。


三菱重工 ロボット "wakamaru"

http://www.mhi.co.jp/kobe/wakamaru/about/index.html


 しかも、このロボット買えるらしいよ。。 いくらか知らないけど。。


世の中進歩してるんだなー、って感じました。

 獣医はずっと動物相手だから、あんま普段は興味もたないけど。。

そのうちペットみたいに、「ロボットも大事な家族の一員です!」なんていう人もでてくるのかもしれないなぁ。


ま、そんなわけで遊んできました。

学生の夏休みも最後かと思うと淋しいです。


最近は就活からはすっかり遠ざかりました。

週末はバイトで病院に行ってますが、あとは卒論一直線。


 同級生は、そろそろ進路を決めた人も多くなってるみたいですが、まだ決めかねている人も沢山います。夏に実習にいってるみたい。 納得のいく病院に就職できるといいなと思います。(って、私自身を含めてね)


バイト先の病院は今のところ申し分なしです。勿論続けていたら嫌なところも必ず出てくるとは思いますが、


以上、そんな感じのこのごろでした。


はぁ~

バーディ寝


 はぁ~~~~~~。


 長らく更新が滞っております。


すいません


 元気です。生きてます。 


 今日は居酒屋でネギを食べました。

なんか、ラッキョウの長いのみたいな。。

名前忘れたけど 、、あっ、「ちょろぎ」??だったかも


 普段は生のネギ苦手なんですが、これはめずらしく食べられました。

  ネギ科食材が生で食べられる自分が嬉しくて、ぼりぼり食べました


5本くらい食べました。


。。。


。。。


そして今、、



ねぎ臭い!! 自分が!!!


 ネギのにおいは残るって、ホントですね。


さらにあまり食べつけないものを多量に摂取したせいか、なんか上手く消化されてない気がする。

やっぱ、調子にのるといかんですね。 

慣れてないものは何でもちょっとずつ試すべきだと思った。


 うう、、自分の口の中がねぎくさいよぅ。。



 犬はたまねぎ中毒になるけど、


私ももしかしたらネギ中毒の因子があるのでは??


と思うこのごろです。

ぜったい、ネギ系だけ消化が悪い気がするもの。


 

 やれやれ。


ではまた。

ヘボ記事で申し訳ない。





 


就活のもよう

内定もらった病院は、選考とかどんな感じだったの? というご質問を頂いたんでカンタンにご説明します。


選考基準: 不明。


っていうと終わっちゃうんだけど、、正直謎の多い病院です。

何を基準に選んで頂いたのかもよくわかりません。

 

 まぁたぶん、


①(病院側が)新卒が沢山ほしい時期である。  ←これが一番重要!

②応募時期が早かった

③まじめに働きそうな感じ。(時間を守る、敬語を使う、熱心 etc。)


 などなどの要素があいまって、


「まぁ、良さそうな人だし早めにとっとく?」


って感じで内定いただけたんではないかと推測しております。

大きめな病院なんで、来年3、4人は採る予定みたいだし、そういうところは夏前に1、2人確保しておきたいと考えるものなんだそうです。(以前、就職関連のセミナーできいた話。)


ちなみに成績証明書とかは特に要求されませんでした。

取りこぼしはないけど、すすんで見せたいような成績ではないので、選考に関係なくてよかったー、(--) と正直おもってました。わはは。

 これから、健康診断書とかと一緒に提出してくださいと言われる可能性は大ですが。 今更成績があんまよくない程度で内定取り消しにはならないだろう。(ふふふ。)


就活の手順は、
1.はじめに履歴書を送付     
2.連絡がきて、実習日程を調整
3.実習にいく (5日間ほど)
4.気に入ったので実習のお礼とあわせて、就職希望であることを伝える。

 それだけでは押しが弱いかもと思い、同時にアルバイトを申し込む。
5.バイトOK、の連絡を頂き、バイトを始める

6.ほぼ同時に内定の書類が届く

7.入社承諾書を送付

8.バイト継続中。。

・・・

って感じできてます。

アルバイトについては、丁度バイトをさがしてたこともあって、実習中にあらかじめ院長先生にバイトが可能かどうか伺っておき、実習終わってから申し込みました。

 私は基礎系だし、成績もそれほどよくないし、目立った特技もないので、熱意でアピールしようと思いました。やっぱり何度も病院にきて馴染んでる人の方が、会社としても採用しやすいと思うし。


たぶん仕事はそれほど役にたってませんが、器具の場所とかカンタンなことは覚えられるし、スタッフの方にも顔を覚えてもらえるのでGoodです。

 今後は、卒論などでだんだん行ける回数は減ると思いますが、。。


 まぁこんな感じでした。


就職を前提とした病院実習では、

まず、病院がほんとに人を採る気がありそうか確かめることが大事です。形だけ求人票だしてても、いい人がいたらいいなー程度で、ほんとには採る気のない病院もあるみたいなんで、病院の実状をチェックしましょう。必要とされてないところに言っても自分がつらいし。


で、求人がほんとにあって、自分も行きたいかも、と思ったら、実習しながら、自分が無理せずその職場に馴染めそうかどうか、をチェックするとよいです。雰囲気。フィーリング。そーいったもの。無理しない方がいいです。


 そんな感じかなと思います。今のところは。

ではまた。






VT本

200507260835000.jpg
こないだ読んだ一冊。

動物看護師実践マニュアル ペットライフ社 

バイト先で使えるかなと思って借りてみた。病院でのVTさん(動物看護師)の仕事内容にひととおり触れています。電話の応対からおくやみを言うときの注意まであって、VTの仕事や病院の一日の流れを知るのに役立ちそう。

病院初心者にはオススメ。
動物の保定法の説明とかありがたいです。(保定へたなんで)

しかし保定ってほんと難しいですね。しっかり抑えないと処置ができないけど、力ずくはダメ。関節をきめつつソフトに。。?
っていわれてもなぁ。
柔道とかやってたらいいのかなぁ

動物の性格によっても対応がかわるようです。がっちりおさえられると諦めておとなしくなる子と、かえって逆上して手がつけられなくなる子がいます。

以前、上手な人にきいたら、動物の性質をみながら、臨機応変にやるのよー、て言われました。汗

経験値あげるしかないってことね。。

バイト先では時々、診察の前に体温はかったりするんですけど、これも気を遣う。

お尻に体温計入れた瞬間からガウガウになってしまうことも多々あり、、
オーナーさんの視線が痛いです、、

でもこないだは、「この子さわると怒っちゃうんですよー。」とオーナーがおっしゃってた猫が、そーっとやったら怒らずに体温はかったりさせてくれたので嬉しかったです。

めざせ、経験値アップ!!