今年のお正月明け…15日に母を亡くしました。

父は2年前に亡くなり、今は相続手続きを進めている所です。

妹夫婦とは色々あり、決して良好な関係ではありませんがそれにしても酷い事が次々と発覚し混乱しています。


今後は相続手続きについての生々しい話しになると思います。

私の場合はかなり特殊な形だと思いますが、もし同じような事で悩んでおいでの方がいらっしゃったら

参考になればと書いて行こうと思います。


記録の為に書いています。

お付き合いいただけたら嬉しいです。


音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜


近くのスーパーやホームセンターに行くと、お盆用品が並んでいます。

この辺りは7月がお盆です。


今年は母の初盆。

法要の申し込みはしてくれているようですが、いまだに私の所には連絡がありません。


法要の申し込みをしてくれて良かったおねがいとは思ったものの…


母の初盆…法要に参加したい‼️


という思いは強くショボーン


でも、連絡がないえーん


遺産分割協議の件で弁護士さんにお願いしている私です。

妹子との連絡は全て弁護士さんを通しています。

と、同時に妹子には弁護士さんが

お姉さんには直接連絡をしないで私を通してください。

と、伝えています。


だからかな〜?

いや、以前から法事関係の連絡は直前まで無かったえー


まぁ、弁護士さんからの忠告を守っているという事にしようかなニヤリ


お盆については、弁護士さんからも


法要を行うと言っておいででしたよ。

参加されれば良いと思いますよ。


と、言われているのですが…なんとなく気まずくてショボーン

意気地のない私ですショボーン



そこで、弁護士さんが…


妹子さんへの手紙の末尾に初盆に出席することを加えておきます。


と、連絡を下さいましたびっくり



この手紙の末尾に…です笑い泣き


もう確実に妹子の手には渡っている手紙…ガーン


そっか、弁護士さんを通じて参加の連絡したんだから、堂々と行けば良いんだな‼️


と思い込もうとしている私です笑い泣き


1人で行くのは怖いから…息子に同行を頼みましたショボーン

情けない母です。


悪い事してるのは妹子さんの方なのに、なんで怖がる必要があるの?


と、呆れられた母ですえーん