札幌の皮膚科専門医/美容皮膚科 女医 日景聡子です。
 
 
虫刺されのシーズンがやってきましたね。
 
 
我が家も今年は外でのイベントが例年より多いため、虫よけを準備しなきゃなと思っているところです。
 
 
でも、虫よけって匂いがキツかったり顔に塗りづらいなあ…なんてこと、ありますよね。
 
 
そんなわけでついに、我が家にもきました。



 
オニヤンマ(トンボ)のストラップです。生々しいのでぼかしを入れています。
 
 
オニヤンマは肉食らしく、蚊や虻などの天敵なんだそう。
 
 
それで、このストラップ(ブローチにもなる)をリュックや帽子につけることで虫よけにしようという原理なんです。
 
 
うちの子も「あ、これ知ってる!友達が遠足でつけてた!」ということで、野外活動にはおなじみのアイテムのようですね。
 
 
もともと、「おにやんま君®」という商標登録で発売されていたものですが、今ではたくさんの会社から類似品が出ています。
 
 
私は、元祖おにやんま君がよかったんですよね。
 
 
なぜなら、ほどよくトンボっぽいのですが、おもちゃっぽさも残していて、リアル感が少ないからです。
 
 
ところが私が買おうとしてサイトを見ていると「こっちの方がいいよ絶対。」と夫が主張してきまして…
 
 
羽の作りがリアルで、本物のトンボと同じくらい大きくて、数あるオニヤンマのストラップの中でも本物志向。笑
 
 
蚊や虻だってそこまで本物かどうかを見分けられないでしょうし、こんなに虫っぽかったら自分で触れない(帽子に着けられない)と主張したのですが、「じゃあ俺が着けてあげるから」と言われて最終的に論破されました)⁾⁾
 
 
包みを開けずに使う時までしまっておこうと思っていたのですが、届くなり嬉々として封を開けて玄関に並べた夫です。(冒頭の写真)
 
 
帰って来るなりギョッとするので違う場所に移動させたいのですが、自分で触るのに勇気がいります…
 
 
ちなみに、視覚効果で虫を遠ざけるため、夜には無効です。
 
 
虫よけスプレーももちろん有効ですが、こんなアイテムも活用してみてはいかがでしょうか。
 
 
あとは、これで顔周りに来た虫を飛ばします。笑



 

==================
ダウンバナーをクリックして下さいね!ダウン