札幌の皮膚科専門医/美容皮膚科 女医 日景聡子です。

 

 

夫がクリニック開業に際してSNSにチャレンジしている、という話は以前にも書きました。

 

 

非公開アカウントにして密かにインスタへの投稿を練習していると思っていましたが、あれは冗談で実際は全く手をつけていなかったそうです。

 

 

チ───(´-ω-`)───

 

 

今まで大学病院で臨床・教育・研究を長年やってきて土日昼夜問わず忙しく働いていたので、「そもそもSNSとは?」という感じでして^^;

 

 

とりあえずアカウントだけ作って終わりになっていたようです…

 

 

開業準備でそれどころじゃないくらい忙しくしているのですが、ホームページ会社さんから「インスタの運用をしますので、投稿頑張ってください」と何度も言われ、いよいよ何とかしなければとなったそうです。

 

 

(で、投稿の練習をしていたんだと思いきや冒頭のくだりです。)

 

 

ホームページ会社さんが運営するのはクリニックアカウントなのですが、まだ建築中ですしいきなり仕事アカウントでは敷居が高すぎるとのことで、まずは個人アカウントで投稿の練習をすることにしました。

 

 

まず、「投稿ってどうやるの?」

 

 

私と長女「ええっ?!」

 

 

スマホをのぞき込んで「+」のボタンを押します。

 

 

次に写真。さっき私が撮った写真を提供します。

 

 

肝心のメインの文章。

 

 

「何て書けばいいんだろう…悩むなあ(そもそもスマホで長い文章を打つのが苦手らしいです)」

 

 

「よし、できた!シェア!!」

 

 

そうしてできた初投稿がこちらです。

 

 

 

せっかくなので、私がストーリーズでシェアします。

 

 

シェアする前に夫に確認しようと思って、「私のアカウントで紹介しようと思うんだけど、こんな感じでいい?」とこの画面を見せると、

 

 

 

 

「え、この文章上に来るの?これ何?ママ(私)の投稿と俺の違うんだけど」となり、長女が「ストーリーズとは」の解説を始めました)⁾⁾

 

 

このあと、私と子ども達が出かけている間、このストーリーズが功を奏してフォロワーさんが増えていたようですが…

 

 

「なんかスマホがずっと鳴ってるんだけど、どうしたらいいの?」

 

 

長女の手で厳かに、通知オフの設定がなされました。笑

 

 

@+アカウント名がメンションだということも最近知った夫、こんな感じなので私のように頻繁に投稿するのは難しいかもしれませんが、一生懸命新しいことに挑戦しているところなので温かく見守っていただければ嬉しいです。

 

 

そしてクリニックのアカウント…ホームページ会社さんにしたら、こっちが大事なんだけどな。笑

 

 

 

 

私も手助けして、クリニックの投稿を増やしていけるようにしますね。

 

 

ちなみにXにも挑戦しようとしていましたが、「まだ早い」と私と長女からストップをかけました。笑 

 

 

(投稿自体はインスタより簡単ですが、いろんな意味で難しいSNSだと感じています。)

 

 

夫のクリニックの詳細はこちらです。

 

 

 

9月28日(土)29日(日)内覧会で、10月10日(木)開院です。

 

 

内覧会はどなたでも来院できますのでぜひお越しください^^ 土曜午後からは私もいます。

 

 

==================
ダウンバナーをクリックして下さいね!ダウン