札幌も暑くなってきましたね。
シミ治療にいらっしゃる方にも夏のご予定をお聞きし、適宜治療スケジュールを調整しています。
今までたくさんの患者様とお話ししながら美容医療をご提供してきた立場から、夏との向き合い方・美容医療の取り入れ方について思うところを書いてみます。
陽に当たることが少ない人は攻め込んでいってもいいのですが、夏は攻めるより守る方がいいかな、と個人的には思っています。
趣味のガーデニングやお子さんとのお出かけ、大好きなゴルフなど、夏を楽しみたい患者様もたくさんいらっしゃいます。
医者駆け出しの頃なら、こういう時に「日焼けしちゃダメです!」とガチガチに指導していたと思います。
でも、歳をとるにつれて正論ばかりが正解じゃないと思うようになりました。
もちろん、陽に当たった分のリカバリーは必要ですから、肌のお手入れを何もしなければお悩みが加速して増えていきますし、紫外線を浴びた肌よりも浴びていない肌の方が同じ治療で出せる結果は断然にいいです。
美容皮膚科としての大前提は紫外線対策なので、条件が不利になることはお伝えしなければなりませんが、ご本人にとって夏を楽しむことが幸せならばそれを尊重したうえでのご提案をしたいなと思っています。
陽を浴びる時は日焼け止めを意識して、それでも焼けちゃったらクーリング系のスキンケア施術をして、また涼しくなったら積極的な治療をして、よくなったらメンテナンスして…と年単位で美容医療を適材適所に取り入れながら人生を楽しんでいくのが一番幸せなんじゃないでしょうか。
美容医療は毎日を前向きに過ごすためのお手伝いですから、その割合が何%なのかは人それぞれ違ってきます。
私は肌をメンテナンスしておくことが仕事の1つですし(シミだらけでは説得力がないですので)、もともとアウトドアやスポーツも苦手なので日差しと縁遠い生活も苦になりませんが、お庭のお手入れが大好きだとかお子さんのサッカー少年団の応援が生きがいだとか、いろいろありますよね。
こんなことを考えるようになったのは、私自身が仕事以外では全くもってストイックになれなくて、いろんな面でベストを尽くせないからです。
☑︎歯のホワイトニングをしたけれど、大好きな紅茶とカプチーノが止められない
☑︎体が硬くて極度に運動も苦手だけど、運動習慣がなかなか身につかない(疲れて寝ちゃう)
詳しくは過去記事にあります。こと運動に関してはかなりのヘタレです。笑
ホワイトニングのプロからすると紅茶やコーヒーの多飲はご法度でしょうし、パーソナルトレーニングのプロからは「日景さん、肌はいいかもしれないけれど体はおばあちゃんですよ」と言われそうです。笑
でも、仕事の合間や自宅でのくつろぎタイムには紅茶やカプチーノを飲みたいし、それがあるから仕事を頑張れるというのもあるのです。
↑ファミマでハードボイルドなものばかり見つけて堪能した先週末。笑
家に帰って自分の時間がなくなっても、子ども達の勉強をみたりお弁当の準備をしたりすることが僅かなお母さん業の幸せだったりするのです。
周りから見たらショボいストレッチしかできていませんが、少しでも体を動かせた自分に満足したりします。(オガトレの内容自体はとてもいいのですが、体が硬すぎてかなりゆるくしかメニューをこなせていないんですよね^^;)
その道のプロからするとあまり好ましいことではなくても、その人ごとの幸せってありますよね。
私にとっての正解や心地よさは、見方を変えればNG習慣だったりするわけですから、押しつけはよくないと肝に銘じています。
そんな考えから、診療においては医学的な見地からアドバイスしつつも、お一人ずつの気持ちを大事にして、肌をできるだけいい状態に保つためのご提案をしています。
(ただし美容医療に限ります。保険診療は病気を治すことが目的ですから厳しいことを言わざるを得ない場面があります。)
当院は攻めの治療だけでなく、メンテナンス系もあります。
緩やかに年齢をかさねたいという方も多数いらしています。
症例写真はその特性上、変化が大きい患者様ばかり載せていますが、おだやかにコツコツと施術に通ってくださる方も珍しくありません。
美容医療は強制ではないので、その方ごとの道があっていいと思います。
「はっきり変化がほしい」「穏やかにメンテナンスしたい」など問診票に書いていますので、ご希望をお聞かせくださいね。
当院は○周年プランが毎年夏になるので、メンテナンス系も入れています。
以前お知らせしたエレクトロポレーションのケアシスですが、人気機種のため納品に時間がかかっておりお待たせして申し訳ありません。準備が整い次第ご案内いたします。
2周年プランの施術ご予約はお電話で承れます。011-807-0178までご連絡くださいね。
最後に、私の夏ですが…
ふわふわかき氷!食べに行きましたよ( *´艸`)