今の日本について語ろう、、ですって〜〜?
海外生活が長い人は分かると思うけど、日本を離れると、日本の事を客観的に見る事が出来るようになってくる。
また、海外の教育やサービスを利用することが増えてくると、今まであんなに日本が世界一と思っていた事が、意外に物足りなく感じたり、違和感を感じることも。
私は別に盲目的に海外推しって訳じゃないんだけど、最近の日本は正直元気がない。
勤勉で教育水準の高い国なんだから、最新のITのトレンドをじゃんじゃん取り入れつつ、もっと欲を出して、世界を相手に勝負しても良いのでは?ともどかしく思うことがある。
私は日本の大ファンなので、ファンとして、日本の海外に進出していない度合いはちょっとヤバいんじゃないか、と心配してしまう。
個人的な経験の例を一つ挙げると、私は布を韓国のSWATCH ONというWebストアで仕入れているんだけど、ここすごいの。
何がすごいって、まず、布見本を全部ビデオで紹介している。
布をつまんで、伸ばしてみて、くしゃっとさせて、ひらひらっとして、、と質感が分かる様、一つ一つやっているの。
サンプルを注文すると速攻送ってくれるし、色見本はもちろんウェブの情報と順番が一致している。ミニマムも少量対応していて、3mからオーダー出来るし、ほぼ全ての生地が追加オーダー可能。(在庫を売り切っておしまいじゃない)
一応担当者がついて、何かあったらすぐ連絡出来るよう、WhatsAppの番号も表記されている。
インボイスもボタンひとつでダウンロード出来るし、とにかくビジネスの事を多方面から考えている感じが伺える。
ちなみに言語は英語で、支払い通貨も選べる。
インスタもムードボード仕様で旬な生地を提案しているし、兎に角使いやすい。
ここまで世界を視野に入れてやっている企業、日本にあるかな?!
中国のECサイト、アリババだってほとんど全ての商品説明に15秒ほどのショートビデオがついていて、辿々しいながらも英語で説明をしている。(ちゃんと分かる)
ただ写真があるだけより映像があると圧倒的に質感が分かる。
日本のサービスで思うところ色々、思いつくままに上げてみる。
📌ほとんどの日本のネットショッピングが海外対応してない。(言語、通貨、発送オプション等)
📌ネットで商売しているくせに、オーダーすると、まずは在庫があるかどうか、小売店に確認、とかいう謎の現象が多々起きる。なぜ連携システムを作らない?
📌ホテルの「プラン」
あれ、本当に必要としている人、一体どれくらいいるのか。
📌楽天のショッピングサイトのごちゃごちゃ感、何とかならないものか。
📌テレビのピクチャーインピクチャー。その分野の素人が神妙な顔でうんうん頷いているの誰が見たいの?
📌続きはコマーシャルの後!って未だにやってるの、どーにかならない?
日本ってさ、多分まだ昭和40年代生まれが管理職で牛耳ってるのよ。
物心ついた頃には家にネットがあった若い世代は絶対、もっと別の視点で物を見ているはず。
でも彼らの意見が取り入れられるのあと20年くらいかかるんだろうな。
日本頑張れーーっ
Swatch onの、1つ1つ布をテストするビデオ。
これを全商品でやってる。