ここ数日のイライラは何なんだろ?
満月だから?
季節の変わり目たから?
連勤で疲れたから?
どれも当てはまるけど、
どれもちょっと違う。
その正体にようやく気付きました。
最近とても
ウケがいい色彩や作風、言葉
それを意識し過ぎてた
だから何かイライラするし
気持ち悪いんだよ。
癒し 優しさ 愛 光
そんな言葉に振り回されてる
本当はもっと派手にいきたいけど
淡くて優しい色が好まれる
暗い作風は敬遠されやすい
攻撃的な言葉は使ってはいけない
いつも笑顔でいなければならない
いやいや、そんな単純じゃない。
醜さに美を感じるし
明るさの中に闇をみる
優しい言葉に暴力性を感じて
斬れ味のいい言葉に目が醒める
笑顔じゃなくても幸せを感じてるし
笑っていても心から血が吹き出す
私はそんな矛盾が大好きです。
映画や小説、芸術は
その中に美しさを見出せる
最高のツールだと思っている。
それなのに、その感覚を忘れて
世間の常識や万人ウケを
意識し過ぎてました。
これ、昔からよく落ち入るやつ。
優等生でいなきゃ信仰
小学生の頃、お絵描きの時間に
自由に描いていいよ
って言われて
好きに描いたら同級生に
散々からかわれ
先生にも微妙な反応をされた
トラウマから抜け切れ無い!
自由にって言ったじゃん!!!
って1万回くらい心の中で叫んだ。
小学生らしい常識の範囲内で
自由に描いてね!
って先に言っとけや
あれから散々個性について
拗らせて、今はだいぶ
自分の 好き がわかってきました。
そんな私でも
気を抜くと、すぐこの症状に
落ち入るんだよね。
何か感性ズレてるなって
それに気付くたびに調整する。
久しぶりにボディコラージュしてみた。
自分の顔は好き勝手出来て良い。
TVやSNSってお手本みたいな
良いとされるもの
で溢れかえってるじゃん。
最近頭の中が暇すぎて
普段やらないネットサーフィンや
TVつけっぱなしをしてたら
自分以外の感覚が入り過ぎた。
私は基本的に自分のSNSか
フォローしてる人の投稿しか見ない。
それも自分の調子次第では
一時的に全ミュートにしてる。
憧れや好きな世界でも、
自分の調子が悪いと
憧れから嫉妬、
好きから粗探し
になるので。
好きな世界は気持ち良く見たい。
そういう意味でネットやTVは
自分を写す鏡のようなものです。
web shop
インスタグラム