わたしは標準のバイクとしてGSX-S750に乗っています。


標準のバイクとは法規走行もワインディングでもサーキットでも幅広く乗れるように作られたバイクで、端的にいうとネイキッドバイクがそれに当たると思います。




そんななんでもできるバイクにはこうやろうという意図がなければ、ちゃんとは乗れないと思います。


たとえば、サーキットで速く走る。


専用設計されたようなスーパーバイクだと、飛ばして倒しちゃいすれば速く走れるようにできていて、深く考えることが要らない。


それをネイキッドバイクでやると、どうやって深く倒すのか、倒すきっかけを考えて走るようなことが必要になってくる。

 

そういう意味でオフロードも走れるねってことだけれども、まあそこまでは行かなくてもオフロードで多用する曲がり方をGSX-S750でやってみました。


今回できるようになった走り方としては、プッシングをやり車体を倒して曲がっていくことです。


いままでは低速領域がほとんどだったのて、曲がる時はセルフステアをつかうことばかりをやっていました。


そこを高速走行の高速道路でプッシングハンドルで、高速道路を走りました。


バイクは速く走っていると真っ直ぐ走るような構造になっているので、セルフステアよりはプッシングが有効になるのだとおもいます。


そもそもプッシングハンドルとは曲がりたいほうのグリップを押して車体を倒す走り方です。


プッシングハンドルを使いながら走ると今までより安定して走れたので、走り方が広がった。


幸せだ、またあすも書きますね

よろしくお願いします。