血圧…。 | チィこ〜シングルfamily節約生活

チィこ〜シングルfamily節約生活

シングルfamilyのブログ8年目!
娘は通信制高校を卒業後専門学校卒業し『歯科衛生士さん』5年目♪♪
息子は小学5年から『お家生活』で中学卒業後は『自宅療養』
とても良いご縁があり今は『定時制高校卒業』から『専門学校進学』しました

夕方は元気そうでしたが
薬も無かったので
私の仕事が終わり病院へ。

息子…血圧を測ってもらうと
88/53…歩いて来たのに低っ
先生も「これはシンドいゎ~」と。
その時、
息子はそんなにシンドく無かったようですが。
先生「今がこの血圧やったら朝は もっと低いでしょう。」やって。

けど、
薬は息子には合わないので
引き続き 頓服と体温を上げる漢方を貰いました。
運動、規則正しい生活、充分な睡眠、疲れが溜まらないようにすること、体を冷やさない。
初歩的な事ですが…
今の息子には一番の治療です。

この2年間 
色んな病院に行き 先生のおっしゃる事もみんなバラバラで…

ほとんどの小児科は
「起立性調節障害」は専門医に診てもらってくださいと返されました。

薬も飲んだけど、
息子の状態がヒドくなるばかりで
動けなく、座ってる事も出来なくなり、放心状態、食欲もなく、喋る事すら出来なくなり、頭痛の発作、眠っている事が多くなり、
怖かった。

思い切って薬を止めたら
かかりつけの先生に
「それは薬のせいじゃない。息子には薬の治療が必要です!春に入院させて治療を始めます。」と言われました。

怖い…
もう、この病院はやめよう。
もう、病院へ通うのはやめよう。
…と、決めました!

今は小さな町医者へ
頭痛の頓服をもらいに行く程度です。
そこの病院は
基本、漢方。
カラダの調子が悪いのは《冷え》からと
言う考えの先生で。
巡り巡って…
最終的に「自然にまかせる…」という治療法に落ち着きました
《治す》のではなく
《まかせる》です。


明日はどうなるかなぁ…