昨日から吐き気に襲われている佐藤ですオエーこんばんは。


毎日出血がないかヒヤヒヤしてすごしております(笑)

今のところ、何もないので心配ありませんにっこり

体温も高く保てているのでヨシ!






GWにご実家へ戻ったさいに、遅めの誕生日プレゼントとして、花が大好きなご両親に紫陽花を贈りましたあじさいブーケ2













でも欲しかったのは、この品種ではないにっこり




この品種も素敵なんだけれども、私が欲しいのは『万華鏡』という品種真顔





この二つをゲットできたのは、有名なあしかがフラワーパークです。



花売り場店員と電話でやりとり等していたのですが…


一言でいうと、入手に至るまでの壁が高すぎる。

つまり、求めるだけ無駄ということ。




まず、言われたのが、

①取り扱いはあるが、一回の納品に20株しかこない(日による?)

②入荷トラックがいつ来るかわからない(納品先に注文しているが詳細不明)

③取り置き、電話注文は繁忙期につき対応無し

→直接買いに来い

④花売り場には、入園料が発生

→2000円支払う必要有り

⑤公式サイト、インスタには万華鏡についての情報は載せ無いようにしている。(人気だから?)








大きな声では言えないけど…


実際狙って買いに行ったが、入荷無し。

あと、驚いたのが母の日シーズン中なのに、びっくりするぐらい紫陽花が売れてない








客「紫陽花綺麗ね〜。でも高いわ」




そうなのよ…


入園料+2500円〜もする。




写真を撮る人間はいるものの、買う人は私ぐらいという爆笑爆笑爆笑


他の客は、安いポットの苗ばかり。

藤の花でさえ、大量に売れ残ってた(笑)




来る客、観光目当てだからお土産や贈り物としては、ここで買う必要はないという判断なのでしょうか。








あしかがフラワーパークで、万華鏡買う人本当にいる…??


お客さん対象は、おばあさん方?


だからネットで調べても、万華鏡ゲットー!なんていう情報が見つからなかった真顔






家の近くの花屋でも、万華鏡について聞いてみました。

するとこのような回答が、


「万華鏡は取り寄せられるんだけども、注文先がケース販売だから扱いが非常に難しい商品になってしまう。だから販売は可能だけども、単価はとても上がってしまう…」




なるほど。だから、普通の花屋では取り扱いがない、いや、取り扱えない商品なのね昇天



食品もあるあるなんだわ。

ケース買いでの購入は、サービスで対応してくれる。

だけど、期限が切れる前に発注しないと、在庫分は買取になってしまうパターンと似ている。





万華鏡はそれだけではない。


島根県が生み出した希少種なので、これを育てられるオーナーさんが他県ではほぼいない?!

原産地から直接入手する必要がある…?








今回はGWには間に合わず、代わりにコンペイトウという品種で我慢。

こちらも可愛らしくて地植えにも適しているから、入手できて良かったにっこり


花付きも良く、綺麗に手入れされているのでこれはこれで良かった。









でもな〜、やはり欲しいよなぁ…


希少種だからこそ、手に入れたい凝視もやもや










で、どうにかして入手できないか、ネットで調べまくりました。






その結果…










わーいニコニコ

ヤマトさん、丁寧に運んでくださってありがとう。







届いたはいいが、よーくみてみると、




これ紫陽花?!

造花…??

いや、本物や。


な、なんだろう。このなんとも表現し難い感じ。










本物と分かってても、


本物じゃないような…(語彙力)

作り物に見えてしまうくらい、美しいのだ(語彙力)


落ちた花弁は、ラップでくるんで押し花作りに挑戦。ラミネート欲しい魂が抜ける











島根県、すごすぎる。


島根県行ったことないけど、多分万華鏡の畑がどこかしらにあるんだと思う昇天








紫陽花なんて、『四角い花びら×4つ』のイメージしかなかった訳ですよ。





今は品種改良によって、その花びらが丸かったり、さらには八重咲きになったりと…より一層紫陽花の魅力がわかるようになりましたにっこり






さて、この万華鏡は扱いが難しいみたいです。

うまく剪定が出来るかわからないけど、頑張って鉢植えで育ててみます!


紫陽花なのに、茎が細くて支柱がないと折れてしまいそう驚き


明日から天気回復なので、また屋上ガーデニングの続きを再開しよっとオエーチューリップ




ではでは。