赤紫蘇ジュース作りました♪ | さと美の刺繍と仲間達

さと美の刺繍と仲間達

京都洛北の自宅で、刺繍教室を開いています。
オーストラリアの専門学校でヨーロッパの刺繍を学び、帰国して刺繍教室を開いて22年目に入りました。
生徒さんの作品製作過程をご紹介しながら、楽しい教室の様子をご覧いただきたいと思います。

皆様と一緒に刺繍を楽しむサロン

" Embroidery " を主宰する

夜久さと美です



今年は短い梅雨が早々に明け

例年にない猛暑が続いていますね


熱中症になる方が

今年はとても多いと聞きます


そのため、というわけではありませんが

生まれて初めて

" 赤紫蘇ジュース " を作りました♪






近所の友達のお母様から

たくさんの赤紫蘇をいただいたのです




ご丁寧に

葉っぱだけ摘んで、くださいました


そして何と、無農薬とのこと!


長年野菜作りをされている友達のお母様が

赤紫蘇は虫が付きやすいので

市販の赤紫蘇はほとんどが農薬使用と聞き

農薬なしでの栽培を試みられたそうです


ご苦労の甲斐あって

見事にきれいで香りのいい赤紫蘇



何回も水替えをしながら

流水で土を洗い流し

我が家にある一番大きなお鍋で煮出しました



熱が通ると

見る見る赤紫蘇の色素が落ちていきます




しばらく煮出して、赤い色素がお湯に移ったら




ザルにあげて濾してから鍋に戻し

きび糖を入れて煮溶かします


粗熱を取って、少量のクエン酸を加えると…




一瞬にして

濃い赤色から、透き通った紅色に❣️


何とも美しいです






こちらが

300gの赤紫蘇の葉っぱからできた

約2ℓの赤紫蘇ジュースの原液です



これを5倍ほどの水や炭酸水で割ったら

赤紫蘇ジュースの出来上がり!






すでに今までに

1.3kgの赤紫蘇をジュースにしました!


お裾分けしたお友達にも大好評♡


赤紫蘇ジュース作り

これから、夏の恒例行事になるかも…♪




ポチッと応援クリック↓お願いします