危険極まりない男たち☆リーダーの資質&今朝のお食事 | 鬼姑のケセラ・セラな毎日

鬼姑のケセラ・セラな毎日

If you wanna see a Rainbow, you have to stand a little Rain

桜がその美しさを思う存分主張しているとき

 

日本がすべてを忘れさせるくらい美しいとき

 

 

世界ではとんでもないことが起きようとしています

 

 

まず北朝鮮のミサイル発射

中国がアメリカ寄りになったことに反撃したのか

まさに米中対談中に発射された

そして、それは日本の海域に落ちた?

北朝鮮

厄介な国です

 

 

そして、シリア問題

アサド政権が化学兵器攻撃をして、幼い子供まで巻き込む被害をもたらしたらしいと聞き

それに憤慨したトランプ大統領がミサイルを発射させた

らしい

 

 

 

どちらにしても、米露戦争の序幕にはちがいないでありましょう

 

 

 

アサド氏にしても、トランプ大統領にしても

(意味のない)戦争はしたくないと思われます

 

医者だった男が、兄の死により

急遽トップになった

温厚な医者でありますから

政治には疎い

しかも、ふたを開けてみたら、自分の居場所がないくらい

政権はあってないようなものだった

 

トランプ氏はアメリカを変えようと手を挙げた

強いアメリカを戻そうと、がんばろうとした

しかしながら、彼もまた政治には疎かった

ビジネス界のように、容赦なく切り捨てを行い

一般には、まさか?と疑いたくなるような金の使い方をしようとしていた

強いアメリカは、新しいアメリカではなく、湾岸戦争のころの歪んだ強さになろうとしているかもしれない

 

 

政治に疎いものが政権を取ると怖い

しかも、大統領という、首相よりも実権がある強い立場

 

政治音痴に加え、自分の国を立ち直らせようと必死

もっとおそろしいことに、目的のためにはどんな努力も惜しまず、ただただがんばる男たち

 

 

人の上に立つということは、難しい

トップになった意思をそのまま貫くことはもっと難しい

 

 

結局人は一人では生きていけない

一人で生きていくわけではない

 

 

一歩間違えれば、想像を絶する損害と被害をこうむる

 

 

東日本大震災の津波のようなものだともいえましょうが

 

津波や地震、台風…などは自然が起こすもの

誰も止められません

 

でも、戦争は自然のいたずらによるものではありません

だから、ぎりぎりどうにか食い止めることも可能だと私は思うのです

 

 

ロシアもアメリカもシリア…も、世界中がそう思っているのかもしれません

でも、そのリーダーは誰がするのか

 

 

リーダーの資質

 

自分は前には出ないで、メンバーを輝かせながら後ろから見守るタイプ~さしずめ嵐の大野くんタイプ

そのメンバーに恵まれないと危険

 

リーダーが自ら動いて指揮官となるタイプ~さしずめ高校野球の監督やオーケストラの指揮者タイプ

これは、指揮官により、良くもなるし悪くもなる指揮官に恵まれないと危険

 

どちらにしても、危険

 

 

トランプ氏にしても

アサド氏にしても

北朝鮮にしても

本人たちは良かれとおもってやっていること

 

 

蚊帳の外の日本はどう立ち向かうのでしょう

安倍首相のリーダーとしての資質に目が離せませんね

 

 

 

メロンパンコッペパンメロンパンコッペパンメロンパンコッペパン

今朝のお食事

FullSizeRender.jpg

☆トースト

自家製のパン

☆バナナのメープルシロップがけ

胃が痛い宿六に黄色の食べ物を提供

☆野菜スープ

かぶ、ベーコン、キャベツ、ニンジン、しょうが、にんにく、しいたけ

 

スプーンですが

IMG_4580.JPG

伊勢丹でかった、なにやら動物の骨?で作られたスプーン

1本2000円くらいしますが、熱いものを食べるときに熱の伝導が緩和されるので、金属製のものより心地よく食べられます

買ってよかったと思いました

 

☆カフェオレ

昨日母宅で使ったコーヒーメーカー

我が家も買いました

で、さっそく使っています

宿六も満足そう

買ってよかったです

ただし、クロネコのお兄さんによると

飽きちゃうらしいです

それはそうですよね

自分で作ったら、失敗もありますが、微妙な出来具合もまた楽しいもの

でも、メーカーで作ったら失敗はない代わりにいっつも同じ味

毎日にならないようにしなきゃ

和食の時は出さないし

時には自分で豆を挽いて淹れないと…

妙に納得しました

 

 

歯歯歯

では、これから歯医者さん

定期検診ですっ

 

生意気ご無礼いたしました