4月4日の市民農園です。
 
最高気温は20℃まで上がる日があり、
 
最低気温は10~15℃です。
 
暖かくなり、すっかり春です。
 
 
 
スナップエンドウです。
 
 
ぐんぐん伸びています。
 
最近雨が降っていないので、水やりをしました。
 
基本、放置です。
 
そろそろ追肥しようかな?
 
 
 
 
ジャガイモが発芽しました。
 
 
不織布はまだかけたままです。
 
霜が降りることはないと思いますが・・・。
 
もう少し伸びてきたら、不織布をとろうと思います。
 
 
 
ほうれん草、水菜、サラダミックスです。
 
 
ほうれん草、とっても良い感じです。
 
どんどん成長中。
 
 
 
サラダミックスも順調です。
 
間引きした方が良いかな。
 
葉っぱの形で、種類の違いが分かるようになってきました。
 
 
 
水菜はまばらです。
 
発芽率が悪かったみたいですあせる
 
ま、仕方がない。
 
もう少し成長したら、移植してみようかな?
 
 
おまけ
 
 
裏庭の秋まきのサラダミックスです。
 
すごく良い感じ!
 
おいしくいただいてます!
 
裏庭のほうれん草は、
 
暖かくなって急に伸びてしまい、
 
急いで収穫して、一気に茹でて、冷凍保存しました。
 
収穫するタイミングが遅かったですー。
 
 
 
 
 
 

ネットで応募したバイト(パート?)先から電話で連絡があり、

 
面接へ行ってきました。
 
証明写真を撮ったら、
 
自分が思っていたよりも老けていて、
 
がっかりしましたダウン
 
でも、年相応なんだろうなー。
 
まぁ、42歳という顔ですね。
 
しゃーなし!!
 
 
慣れていないので、履歴書を書くのに苦労しました。
 
志望動機や自己アピールなどは、ネットで書き方を調べて、
 
参考にしました。
 
(自己アピールを書くなんて、大学生の時以来です)
 
最初にシャーペンで書いて、
 
ペンで清書しました。
 
(最初からペンで書くなんて絶対無理)
 
 
面接、めちゃめちゃ緊張しました!!
 
笑顔でハキハキと話すこと、
 
服装は清潔感を意識しました。
 
面接してくださった店長さんは、すごくフレンドリーな方で、
 
最初はめちゃめちゃ緊張していたのですが、
 
途中からは、落ち着いて、
 
自分の考えを話すことができました。
 
しかし、わたしの場合、
 
土日祝が働けないというのがネックかなぁ・・・とダウン
 
火・木の午前中に働ける人を募集、
 
というのに惹かれて応募したのですが、
 
土・日に働ける人も欲しいらしいです。
 
火・木だけではなく、土・日も働ける人、
 
あとは、GW・お盆・年末年始に働ける人の方が、採用されるんだろうなぁ。
 
「GW・お盆・年末年始・クリスマス・バレンタインの繁忙期に働けますか?
 
働ける場合は丸で囲んでください」という欄があり、
 
クリスマスとバレンタインしか、丸で囲めませんでした。
 
嘘でも、丸すればよかったのかなぁ・・・ダウン
 
正直に書いちゃったよ。
 
土日祝については、
 
「毎週定期で働くことは難しいですが、
 
調整すれば働くことできます」
 
と、伝えました。
 
 
 
採用のみ、1週間以内に電話があるそうです。
 
応募者の数が多くて選考になります・・・と、帰り際に言われました。
 
なんと・・・。
 
これは厳しいかな・・・ちょっと自信ないです。
 
しょんぼり。
 
(まだ不採用って決まったわけではないけど)