自転車の様にナックルヘッドを・・・ | GLEEM,SURF A PIG & DelBombers&Coの裏デルボマーズブログ

GLEEM,SURF A PIG & DelBombers&Coの裏デルボマーズブログ

デルボマーズ佐藤が綴る佐藤商店ブログ!!!
内容的には裏デルボマーズブログです。
グリーム、サーフアピッグ、DelBombers&Co.のアイテム紹介や意味の無い個人ネタが中心となっています。
※各サイトへのアクセスはプロフィールからチェック出来ます!!

僕がバイクに免許を取ったのは今から40年近くも前になります。

 

 

以来、ずっと足に使って来たバイクですが、途中で乗らなかった時代もあります。

 

 

丁度、デルボマーズを立ち上げた頃でしかね?

車検を出すお金がな無かった事や「仕事に集中したい!」との想いから創業から3年位は乗らなかったと思います。

 

 

しかし、来店されるお客様の中にはバイクで来られる事もあり、次第に「また乗りたい」と云う気持ちに駆り立てられ、車検を再び取り乗り始めたと記憶しています。

 

 

それから暫くして出会ったのがハーレーでした。

 

 

そのハーレーを乗る切っ掛けでナックルヘッドと出会い、今に至っています。

 

 

そんなナックルヘッドとの出会いから早いもので20年以上経ちますが、そのバイクを買わせて頂いたフリーダムの堀さんがこんな事を教えてくれました。

 

 

「ナックルだからと云って、特別扱いをしちゃだめだ」、「コンビニ行くのも、タバコを買いに行くのも、自転車の様にナックルと向き合え」でした。

 

 

昨今ではナックルヘッドは異常高騰してしまい、流石に色々と気を使うようになって来ましたが、その言葉を忘れずに今でも通勤の足に使わせて頂いています。

 

 

僕は多くのバイクを有していますが、今は2台目として入手したこのナックルとスーパーカブがあれば大抵の事は足りています。

よく、お客様から「佐藤さんはずっとバイクに乗っていますね?」と聞かれる事があります。

 

 

僕の中では上記の理由から乗り続けられているんだと思っていますが、バイクが特別であればある程、乗る時も特別な日なってしまいます。

 

 

バイクを有している方は、是非、自転車感覚でバイクに乗ってみては如何でしょうか?

 

 

さすれば、バイクとの距離も遠のく事は無いのでしょうか?

勿論、その時はアメカジに身を包んでね。

 

 

 

https://www.studio310.net

下記のサイトも、是非、チェックしてみて下さい!

ブログチェックはこちら!
デルボマーズ佐藤のブログ

→→→こちら

 

SNSはコチラでチェック!

Instagram→→→こちら

Twitter→→→こちら

 

HPはこちらでチェック!

マッコイ、デルボマーズ、ウォーリアーズのHP

→→→こちら

グリーム、SURF A PIG公式サイト

→→→こちら