「中標津とのオンライン診療がNHKのニュースで取り上げられました~」 | 院長徒然

院長徒然

「院長のある一日」ということで、日常のことや気づいたこと、院内での出来事などを気ままに綴ります。

今年4月から始まった町立中標津病院での出張とオンラインでの診療がNHKのニュース(今回は根釧エリアのみの放送)でとりあげられました。

地域医療を支える 航空路線で医師不足解消へ|NHK 北海道のニュース

今年の2月にこれまで町立中標津病院で働かれていた泌尿器科の先生が退職されたため、当院に声がかかりました。
当院の医師のマンパワーから、毎週出張を出すわけにもゆかず、しかし地域医療には何とか貢献できないかとみんなで知恵をしぼりました。

そこでオンライン診療を考え付きました。

中標津の患者さんは診療室に入ると、モニター越しに私や他の医師とお話をして診療を進めます。レントゲン検査などの様々な画像も患者さんと一緒に見ることができます。殆ど対面の診療と同じレベルの診療が可能です。

 

↓↓オンライン診療中

 

5/13には全道版のニュースで放送されます。
「北海道の泌尿器科医寮に距離のカベをなくしたい」が私たちのミッションの1つです。オンライン診療頑張ります~。