先週末、そして、今日は朝から、体験レッスンをしました。


週末に来られたのは小学校の先生。

秋の音楽行事に向けて、

夏休みの間に伴奏が弾けるようになれば・・とのことでいらっしゃいました。


音楽劇なんですね。

20ページ近くあり目、ある程度ピアノを弾ける人でないと

夏の間だけで弾きこなすには難しいかも (゚_゚i)

これはお役に立てないかも・・と思ったのですが、


来ていただいて、お話を伺うと、

本番もピアノを担当してくださる先生は他にいらっしゃるとのことで。


クラスの子たちの練習をさせるのに、メロディーだけでも弾ければ・・

楽譜もあまり読めないので、楽譜を読んだり、

音楽の授業で少し伴奏もできるようになれば・・とのことで。


そういうサポートならおまかせくださいビックリマーク


大人の生徒さんという感覚で接していましたが・・(年齢は事前にお聞きしていましたが)

体験レッスンシートを書いていだだいて、生年月日に目をやってびっくり。

うちの長男と3つしか違わないんです。

学生と社会人の違いでしょうか。

しっかりされてる・・・



小学校の先生は、普段の授業以外に雑務もいっぱいあるでしょうに、

お休みの期間に苦手なものに取り組んでみようとする熱意が素晴らしいなって

思いました。



夏休みの間、お互いの都合がつく日にレッスンに来られる予定です。

少しでもお役に立てるといいなと思います。




そして、今日は朝から可愛い姉妹が体験レッスンに来られました。

上のお子さんは今はグループレッスンに通ってられて、

できれば、秋以降に下のお子さんも一緒にレッスンを始めたい・・とのことでした。

現在、空いてる時間が1枠しかなく・・m(__)m

今日、体験レッスンの中でお話ししたことも含めて

(指導方針、自宅での練習の大切さとか、姉妹でも個人レッスンです など)

よく検討されてからお返事くださいね。