***<<会話成立に先立つ最低限のオススメセット>>***

 

『ヌメロ・ゼロ』ウンベルト・エーコ(河出文庫)

『幻影(イメジ)の時代』ブーアスティン(現代社会科学叢書)

『紀元二四四〇年』メルシエ(法政大学出版局)  

 

『ニーチェ』ジャン・グラニエ(文庫クセジュ)

『百科全書』マドレーヌ・ピノー(文庫クセジュ)

『民主主義の本質と価値 他一篇』ハンス・ケルゼン(岩波文庫)

『民主体制の崩壊: 危機・崩壊・再均衡』フアン・リンス(岩波文庫)

『ナショナリズムの歴史と現在』E.J.ホブズボーム(大月書店)

『プロ倫』マックス・ヴェーバー(岩波書店)

『現代議会主義の精神史的状況』カール・シュミット(岩波文庫)

『現実の社会的構成―知識社会学論考』ピーター・バーガー、トーマス・ルックマン(新曜社)

 

『定本 想像の共同体―ナショナリズムの起源と流行』ベネディクト・アンダーソン(書籍工房早山)

『ナショナリズム』E.ケドゥーリー(学文社)

『ナショナリズムとは何か』アントニー・D・スミス(ちくま学芸文庫)

『社会主義』ジョルジュ・ブールジャン(文庫クセジュ)

『ファシズム』アンリ・ミシェル(文庫クセジュ)

『ロシア革命の考察』E.H.カー(みすず書房)

『民族とナショナリズム』アーネスト・ゲルナー(岩波書店)

 

『ユダヤ人国家』テオドール・ヘルツル(法政大学出版局)  

『未来の歴史』ジョルジュ・ミノワ(筑摩書房)


『考古学と古代イスラエルの宗教』W.F.オールブライト(日本基督教団出版局)

『石器時代からキリスト教まで』W.F.オールブライト(日本基督教団出版局)

『古代パレスティナの宗教』W.F.オールブライト(日本基督教団出版局)

 

『聖なる天蓋』ピーター・L・バーガー(ちくま学芸文庫)

『聖と俗』M・エリアーデ(法政大学出版局)

『薔薇の名前』ウンベルト・エーコ(東京創元社) 

『フーコーの振り子』ウンベルト・エーコ(文春文庫)

 

***<<オススメセットEND>>***

 

「三方よし!三方よし!三方よし!」身の程、身の程、三方よし!根こそぎ、根絶やし、三方よし!さて、知性キャラの一斉沈黙に、付随の嘲笑罵倒挑発その他のグミ撃ちに、たまに見えるは頓珍漢な応対に。最早補足なのかメインなのかと言ったところだが取り敢えず『メタヒストリー』についてヌマらないを最優先の補足その3。

 

⑨ブルクハルトは全編通じて正に「答え合わせ」と言ったところ。知っている人は知っているだろうし、知らない人も読めば私の当初よりの方針、着眼と大枠にて共通するところを見るだろう。他の書籍に見かけるたびにこういう人物がいたのかと気になっていたのでショーペンハウアーともども中央公論社の『世界の名著』が積ん読になっている。

 

⑩マルクスも「答え合わせ」のオンパレードとしか言いようがないがあまりに多くの書籍等に言及があるためか直接読んだ事はないし、今後読む予定もない。つまり積ん読もない。まんがで読破シリーズがライブラリにあるくらいだろうか。主なところで2つ。商品の真の価値を労働時間とするならば――それはそれでどうかと思うのだが――取引の過程で様々に変更が加わり最終的に金銭に置き換わる云々。これは「狩猟社会や農耕社会とは異なる収穫」およびそのコントロールに通じる。また『プロ倫』に見たカルヴァン予定説の如きは「努力しても達成できない状態を継続しろ!」を課される側と「ジグソーパズルメソッド、小細工、マッチポンプ」を実施する側の構図そのものである。

 

⑪ニーチェも「答え合わせ」のオンパレードにて読んだ書籍も多数、積ん読も多数なればいちいち書こうとは思わない。取り敢えず私の表現から「何の能も取り柄もなく、まるで嫉妬、警戒、イメージダウンの余地もない、あるいは存在感がまるでない生来の無敵の人がそれら欠点、短所、不備、不足等を何らかの道徳的概念に置換のうえ優しく囁かれ~」を挙げておく。ここでブルクハルトの境地、マルクスの分析、ニーチェの主張の流れには当然何かしらを強く感覚するところであり、それゆえに補足その3と括ったのだがニーチェの晩年および先日述べたトクヴィルの心境の変遷等踏まえて各自どのように消化、昇華するのだろうか。

 

⑫クローチェは一転して「答え合わせ」でも何でもなく私は本書で初めて知った。あまりにも情報がなく取り敢えず『歴史の理論と歴史』を購入してみたが本書よりの理解のみでも上述ブルクハルト、マルクス、ニーチェの流れがクローチェに締め括られている点が大変に象徴的と思われる。「外在化・客体化・内在化」とくに内在化に寄与するところの大きい歴史記述の整備。その変遷を経てのクローチェ。

 

取り敢えず補足その3終わり。明日はまとめ。

 

***<<会話成立に先立つオススメセット簡易版>>***

 

『アニアーラ』ペラ・コーゲルマン監督

『メッセージ』ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督 

『They Walked Like Men』Clifford D. Simak(Gateway Essentials Book 138)

『ニーチェの馬』タル・ベーラ監督

『サタンタンゴ』タル・ベーラ監督

『サクリファイス』アンドレイ・タルコフスキー監督

 

『キリスト教暴露』ドルバック(現代思潮社)

『自然の体系』ドルバック(法政大学出版局) ←←←←← New!

 

***<<オススメセットEND>>***