***<<会話成立に先立つ最低限のオススメセット>>***

 

『ヌメロ・ゼロ』ウンベルト・エーコ(河出文庫)

『幻影(イメジ)の時代』ブーアスティン(現代社会科学叢書)

『紀元二四四〇年』メルシエ(法政大学出版局)  

 

『ニーチェ』ジャン・グラニエ(文庫クセジュ)

『百科全書』マドレーヌ・ピノー(文庫クセジュ)

『民主主義の本質と価値 他一篇』ハンス・ケルゼン(岩波文庫)

『民主体制の崩壊: 危機・崩壊・再均衡』フアン・リンス(岩波文庫)

『ナショナリズムの歴史と現在』E.J.ホブズボーム(大月書店)

『プロ倫』マックス・ヴェーバー(岩波書店)

『現代議会主義の精神史的状況』カール・シュミット(岩波文庫)

『現実の社会的構成―知識社会学論考』ピーター・バーガー、トーマス・ルックマン(新曜社)

 

『定本 想像の共同体―ナショナリズムの起源と流行』ベネディクト・アンダーソン(書籍工房早山)

『ナショナリズム』E.ケドゥーリー(学文社)

『ナショナリズムとは何か』アントニー・D・スミス(ちくま学芸文庫)

『社会主義』ジョルジュ・ブールジャン(文庫クセジュ)

『ファシズム』アンリ・ミシェル(文庫クセジュ)

『ロシア革命の考察』E.H.カー(みすず書房)

『民族とナショナリズム』アーネスト・ゲルナー(岩波書店)

 

『ユダヤ人国家』テオドール・ヘルツル(法政大学出版局)  

『未来の歴史』ジョルジュ・ミノワ(筑摩書房)


『考古学と古代イスラエルの宗教』W.F.オールブライト(日本基督教団出版局)

『石器時代からキリスト教まで』W.F.オールブライト(日本基督教団出版局)

『古代パレスティナの宗教』W.F.オールブライト(日本基督教団出版局)

 

『聖なる天蓋』ピーター・L・バーガー(ちくま学芸文庫)

『聖と俗』M・エリアーデ(法政大学出版局) ←←←←← New!

『薔薇の名前』ウンベルト・エーコ(東京創元社) 

『フーコーの振り子』ウンベルト・エーコ(文春文庫)

 

***<<オススメセットEND>>***

 

さて、本日はコチラ。

 

『天狗舞 山廃仕込純米酒』

 

旨過ぎるだろう、と思ったのには明確な理由が複数即座に浮かぶ。まず『信濃鶴 純米吟醸55頑卓 無濾過生原酒』が気分転換その他の期待に完璧に応えてくれた事。一升瓶が残り3分の1程度となった頃からアタマをよぎっていたのはどストライクこと『菊姫 山廃純米酒』であった。そこに商品説明等に同系統を感じたコチラを選んだのは単に呑んだ事がなかったからで例の呑み比べの一環である。そしてやはりの同系統であった事。またも期待に完璧に応えてもらったが両者の違いについては今のところ分からない。同時に2本常備する予定はなく適宜かつ交互の方針とするのでしばらく謎のままだろう。最後に常温がイイ感じにぬるい気候となった事。オススメは常温あるいはぬる燗との事だが当然そこは真冬の常温とは異なる。一方で燗・・・・・・といったところにイイ感じのぬるさ。

 

***<<会話成立に先立つオススメセット簡易版>>***

 

『アニアーラ』ペラ・コーゲルマン監督

『メッセージ』ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督 

『They Walked Like Men』Clifford D. Simak(Gateway Essentials Book 138)

『ニーチェの馬』タル・ベーラ監督

『サタンタンゴ』タル・ベーラ監督

『サクリファイス』アンドレイ・タルコフスキー監督

 

『キリスト教暴露』ドルバック(現代思潮社)

 

***<<オススメセットEND>>***

 

 

***<<会話成立に先立つ最低限のオススメセット>>***

 

『ヌメロ・ゼロ』ウンベルト・エーコ(河出文庫)

『幻影(イメジ)の時代』ブーアスティン(現代社会科学叢書)

『紀元二四四〇年』メルシエ(法政大学出版局)  

 

『ニーチェ』ジャン・グラニエ(文庫クセジュ)

『百科全書』マドレーヌ・ピノー(文庫クセジュ)

『民主主義の本質と価値 他一篇』ハンス・ケルゼン(岩波文庫)

『民主体制の崩壊: 危機・崩壊・再均衡』フアン・リンス(岩波文庫)

『ナショナリズムの歴史と現在』E.J.ホブズボーム(大月書店)

『プロ倫』マックス・ヴェーバー(岩波書店)

『現代議会主義の精神史的状況』カール・シュミット(岩波文庫)

『現実の社会的構成―知識社会学論考』ピーター・バーガー、トーマス・ルックマン(新曜社)

 

『定本 想像の共同体―ナショナリズムの起源と流行』ベネディクト・アンダーソン(書籍工房早山)

『ナショナリズム』E.ケドゥーリー(学文社)

『ナショナリズムとは何か』アントニー・D・スミス(ちくま学芸文庫)

『社会主義』ジョルジュ・ブールジャン(文庫クセジュ)

『ファシズム』アンリ・ミシェル(文庫クセジュ)

『ロシア革命の考察』E.H.カー(みすず書房)

『民族とナショナリズム』アーネスト・ゲルナー(岩波書店)

 

『ユダヤ人国家』テオドール・ヘルツル(法政大学出版局)  

『未来の歴史』ジョルジュ・ミノワ(筑摩書房)


『考古学と古代イスラエルの宗教』W.F.オールブライト(日本基督教団出版局)

『石器時代からキリスト教まで』W.F.オールブライト(日本基督教団出版局)

『古代パレスティナの宗教』W.F.オールブライト(日本基督教団出版局)

 

『聖なる天蓋』ピーター・L・バーガー(ちくま学芸文庫)

『聖と俗』M・エリアーデ(法政大学出版局) ←←←←← New!

『薔薇の名前』ウンベルト・エーコ(東京創元社) 

『フーコーの振り子』ウンベルト・エーコ(文春文庫)

 

***<<オススメセットEND>>***

 

さて、本日はコチラ。

 

『アレクサンドロス大王』ピエール・ブリアン(文庫クセジュ)

 

何となくこのタイミングで復習したくなった、というのが手に取った理由。そして十分に期待に応えて貰った。何せ以降の様々な歴史において原型、見本となる大遠征である。それを極限まで結晶化した『白鯨』の船長と当時の大王とではもちろん多くの面で異なるだろうがそれにしてもと。そう言えば本書にコロンブスとの相違が語られていた事も印象的であった。そこら辺は『白鯨』紹介の投稿をご参照。あとは・・・・やはり復習なのだから復習としか言いようがないが一応注目した点を幾つか挙げるならば文化の伝播、植民、異人種との交配、一方でのジェノサイド、場合によっては「前線送り」の如き方策、遠征先における宗教保護による人心掌握、同様に地元貴族との協調による統治の円滑化、後の心変わりや不信等お決まりのコース等々であろうか。やはり以降の様々な歴史における原型、見本と言えよう。それも原点にして頂点的な。

 

***<<会話成立に先立つオススメセット簡易版>>***

 

『アニアーラ』ペラ・コーゲルマン監督

『メッセージ』ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督 

『They Walked Like Men』Clifford D. Simak(Gateway Essentials Book 138)

『ニーチェの馬』タル・ベーラ監督

『サタンタンゴ』タル・ベーラ監督

『サクリファイス』アンドレイ・タルコフスキー監督

 

『キリスト教暴露』ドルバック(現代思潮社)

 

***<<オススメセットEND>>***

 

 

***<<会話成立に先立つ最低限のオススメセット>>***

 

『ヌメロ・ゼロ』ウンベルト・エーコ(河出文庫)

『幻影(イメジ)の時代』ブーアスティン(現代社会科学叢書)

『紀元二四四〇年』メルシエ(法政大学出版局)  

 

『ニーチェ』ジャン・グラニエ(文庫クセジュ)

『百科全書』マドレーヌ・ピノー(文庫クセジュ)

『民主主義の本質と価値 他一篇』ハンス・ケルゼン(岩波文庫)

『民主体制の崩壊: 危機・崩壊・再均衡』フアン・リンス(岩波文庫)

『ナショナリズムの歴史と現在』E.J.ホブズボーム(大月書店)

『プロ倫』マックス・ヴェーバー(岩波書店)

『現代議会主義の精神史的状況』カール・シュミット(岩波文庫)

『現実の社会的構成―知識社会学論考』ピーター・バーガー、トーマス・ルックマン(新曜社)

 

『定本 想像の共同体―ナショナリズムの起源と流行』ベネディクト・アンダーソン(書籍工房早山)

『ナショナリズム』E.ケドゥーリー(学文社)

『ナショナリズムとは何か』アントニー・D・スミス(ちくま学芸文庫)

『社会主義』ジョルジュ・ブールジャン(文庫クセジュ)

『ファシズム』アンリ・ミシェル(文庫クセジュ)

『ロシア革命の考察』E.H.カー(みすず書房)

『民族とナショナリズム』アーネスト・ゲルナー(岩波書店)

 

『ユダヤ人国家』テオドール・ヘルツル(法政大学出版局)  

『未来の歴史』ジョルジュ・ミノワ(筑摩書房)


『考古学と古代イスラエルの宗教』W.F.オールブライト(日本基督教団出版局)

『石器時代からキリスト教まで』W.F.オールブライト(日本基督教団出版局)

『古代パレスティナの宗教』W.F.オールブライト(日本基督教団出版局)

 

『聖なる天蓋』ピーター・L・バーガー(ちくま学芸文庫)

『聖と俗』M・エリアーデ(法政大学出版局) ←←←←← New!

『薔薇の名前』ウンベルト・エーコ(東京創元社) 

『フーコーの振り子』ウンベルト・エーコ(文春文庫)

 

***<<オススメセットEND>>***

 

「三方よし!三方よし!三方よし!」身の程、身の程、三方よし!根こそぎ、根絶やし、三方よし!さて、知性キャラの一斉沈黙に、付随の嘲笑罵倒挑発その他のグミ撃ちに、たまに見えるは頓珍漢な応対に。そういうわけで上書き更新シリーズ。本日もお題は「私」である。昨日は最低限を心掛け満足していたのも束の間。絞り過ぎて大事なことをトバしてしまった。それがコチラ。

 

①過去の根掘り葉掘りのみならず新規の欠点、弱点、失敗等々にも埋没させようと日常の全てが小細工、マッチポンプの雨あられとなる。

 

はい。そして少しでもツッ込みどころを見せようものならばそこから嘲笑罵倒挑発その他が延々と繰り広げられるが・・・実はそんな事はどうでもよくて「日常の全てが小細工、マッチポンプの雨あられ」こちらが重要なのである。何せ私ほど分かりやすく仕事、職場、会社、グループ会社、外注、取引先等々一丸となっての小細工、マッチポンプを延々目の当たりにする日々という経験もそうないと思われるのである。つまり経済活動、経済圏とは何かへの気づき。全てが全てとは言わずやはりインフラ、エッセンシャルなところもあるだろうがあからさまに過ぎる社会化の一面、穴掘って埋めるだけのお刺身タンポポ以下が本質なればこそ可能な一面である。したがってたま~に「営業やってみろ!」の如き言が聞こえる事もあるがそんなバカバカしい話は当然無視。そこは先日のジグソーパズルの喩えにてどこぞの3バカ枠が成績優秀となる一方私は不振にて叱責される事だけが仕事になるのが見え見えなのである。何せ今でさえどうでもいいと何度言っても3バカ枠の引き立て役に貶めようと必死の小細工、マッチポンプが継続する日々なのである。いやいや私はね、ただ何というか普通にしているだけなので各自で勝手に頑張るなり成長するなり盛り上がるなりしていればいいではないかとね。取り敢えず「上書き更新対象」の自覚についてのご参考および世の中の理解への結構な一助。

 

***<<会話成立に先立つオススメセット簡易版>>***

 

『アニアーラ』ペラ・コーゲルマン監督

『メッセージ』ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督 

『They Walked Like Men』Clifford D. Simak(Gateway Essentials Book 138)

『ニーチェの馬』タル・ベーラ監督

『サタンタンゴ』タル・ベーラ監督

『サクリファイス』アンドレイ・タルコフスキー監督

 

『キリスト教暴露』ドルバック(現代思潮社)

 

***<<オススメセットEND>>***