***<<会話成立に先立つ最低限のオススメセット>>***

 

『ヌメロ・ゼロ』ウンベルト・エーコ(河出文庫)

『幻影(イメジ)の時代』ブーアスティン(現代社会科学叢書)

『紀元二四四〇年』メルシエ(法政大学出版局)  

 

『ニーチェ』ジャン・グラニエ(文庫クセジュ)

『百科全書』マドレーヌ・ピノー(文庫クセジュ)

『民主主義の本質と価値 他一篇』ハンス・ケルゼン(岩波文庫)

『民主体制の崩壊: 危機・崩壊・再均衡』フアン・リンス(岩波文庫)

『ナショナリズムの歴史と現在』E.J.ホブズボーム(大月書店)

『プロ倫』マックス・ヴェーバー(岩波書店)

『現代議会主義の精神史的状況』カール・シュミット(岩波文庫)

『現実の社会的構成―知識社会学論考』ピーター・バーガー、トーマス・ルックマン(新曜社)

 

『定本 想像の共同体―ナショナリズムの起源と流行』ベネディクト・アンダーソン(書籍工房早山)

『ナショナリズム』E.ケドゥーリー(学文社)

『ナショナリズムとは何か』アントニー・D・スミス(ちくま学芸文庫)

『社会主義』ジョルジュ・ブールジャン(文庫クセジュ)

『ファシズム』アンリ・ミシェル(文庫クセジュ)

『ロシア革命の考察』E.H.カー(みすず書房)

『民族とナショナリズム』アーネスト・ゲルナー(岩波書店)

 

『ユダヤ人国家』テオドール・ヘルツル(法政大学出版局)  

『未来の歴史』ジョルジュ・ミノワ(筑摩書房)


『考古学と古代イスラエルの宗教』W.F.オールブライト(日本基督教団出版局)

『石器時代からキリスト教まで』W.F.オールブライト(日本基督教団出版局)

『古代パレスティナの宗教』W.F.オールブライト(日本基督教団出版局)

 

『聖なる天蓋』ピーター・L・バーガー(ちくま学芸文庫)

『薔薇の名前』ウンベルト・エーコ(東京創元社) 

『フーコーの振り子』ウンベルト・エーコ(文春文庫)

 

***<<オススメセットEND>>***

 

「三方よし!三方よし!三方よし!」身の程、身の程、三方よし!根こそぎ、根絶やし、三方よし!さて、知性キャラの一斉沈黙に、付随の嘲笑罵倒挑発その他のグミ撃ちに、たまに見えるは頓珍漢な応対に。本日もおさらいとなるのは『未来世紀ブラジル』の存在の大きさのゆえにである。もとより私の主張の概要はある程度定まっており、後は説明やら認識の共有やらに便利なものを云々と。また話題としてはそれぞれが入口にも通過点にも出口にもなり得る云々と。そこに打ってつけな最近の新材料としての『未来世紀ブラジル』なのであった。過去の発言や出来事より要点を抜粋。

 

①日本に設定されている程度の低いロールモデル

②20240427の記事に述べた成功体験について

③以前私に強制され続けていたキャラ設定との対照

④こんな連中には特に人情の機微において採点はもとより出題されるのも心外

 

まず何と言っても①である。自分はブラジル野郎ではない、関係ないなどと言ってみてもほぼほぼ同様のロールモデルを前提にした世の中に生活しているのである。外れれば何かしら状況が悪くなっていくだけ。冗談じゃないよの吐露は当然ながらとにかく「ダサい、キモい、アタマ悪いをこそ抽出する世の中」なのである。どんな規模であれ何らかの集団があれば何処からこんなのを拾ってくるのかと言いたくなる様なのが湧いて出る。「幸福な者は似たり寄ったりだが不幸な者は人の数だけ~」との言い回しは本来その意図ではないだろうが裏読みをすれば何処か通じるところもある。とにかく映画では最終的に大草原へと旅立ってしまったがある程度まではロールモデル。それも何処ぞと共通、寸分たがわぬロールモデル。

次いで②は単純に『未来世紀ブラジル』を踏まえて一層味わい深いだろうの意。とにかく自分たちが「ダサい、キモい、アタマ悪い」ゆえにこその下駄、お神輿等自覚しなければそれだけにより一層理想的というどうしようもなさである。そう言えば映画の中でも夢の中では少なくとも平素よりは強く、逞しく、美しい戦士然とした自己イメージにて理想の女性を追い求めたのであった。

そして③と来れば①、②の段階を踏まえて私がどれだけバカバカしい思いをして来たかが分かるというものだろう。またどれだけ「ダサい、キモい、アタマ悪い」に驚き続けたかが分かるというものだろう。

最後に④は、まあ既に教育制度自体が愚民化そのものの認識も多少は共有されつつあるだろう現段階としては随分こじんまりとした発言ではあるが、取り敢えずこんな事も言ったなと。少なくともあの時は「暴言」の類に位置付けられたはず。しかしながら現在ではもちろん「正論」が妥当。そこら辺は『リベリオン』その他多くのディストピアもの映画もまじえて考えてみたい。

そうしてとにかくきょう日知性ポジ、知性キャラなどやっているような連中は「気が狂っている×恥知らずのハイブリッド」だとか、実は生まれてこの方目撃してきたそれらには値する者などいなかっただとか、「むじんとうせんげん」だとかのいつものお馴染みへと当然回帰するのであった。

 

***<<会話成立に先立つオススメセット簡易版>>***

 

『アニアーラ』ペラ・コーゲルマン監督

『メッセージ』ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督 

『They Walked Like Men』Clifford D. Simak(Gateway Essentials Book 138)

『ニーチェの馬』タル・ベーラ監督

『サタンタンゴ』タル・ベーラ監督

『サクリファイス』アンドレイ・タルコフスキー監督

 

『キリスト教暴露』ドルバック(現代思潮社)

 

***<<オススメセットEND>>***