***<<会話成立に先立つ最低限のオススメセット>>***

 

『ヌメロ・ゼロ』ウンベルト・エーコ(河出文庫)

『幻影(イメジ)の時代』ブーアスティン(現代社会科学叢書)

『紀元二四四〇年』メルシエ(法政大学出版局)  

 

『ニーチェ』ジャン・グラニエ(文庫クセジュ)

『百科全書』マドレーヌ・ピノー(文庫クセジュ)

『民主主義の本質と価値 他一篇』ハンス・ケルゼン(岩波文庫)

『民主体制の崩壊: 危機・崩壊・再均衡』フアン・リンス(岩波文庫)

『ナショナリズムの歴史と現在』E.J.ホブズボーム(大月書店)

『プロ倫』マックス・ヴェーバー(岩波書店)

『現代議会主義の精神史的状況』カール・シュミット(岩波文庫)

『現実の社会的構成―知識社会学論考』ピーター・バーガー、トーマス・ルックマン(新曜社)

 

『定本 想像の共同体―ナショナリズムの起源と流行』ベネディクト・アンダーソン(書籍工房早山)

『ナショナリズム』E.ケドゥーリー(学文社)

『ナショナリズムとは何か』アントニー・D・スミス(ちくま学芸文庫)

『社会主義』ジョルジュ・ブールジャン(文庫クセジュ)

『ファシズム』アンリ・ミシェル(文庫クセジュ)

『ロシア革命の考察』E.H.カー(みすず書房)

『民族とナショナリズム』アーネスト・ゲルナー(岩波書店)

 

『ユダヤ人国家』テオドール・ヘルツル(法政大学出版局)  

『未来の歴史』ジョルジュ・ミノワ(筑摩書房)


『考古学と古代イスラエルの宗教』W.F.オールブライト(日本基督教団出版局)

『石器時代からキリスト教まで』W.F.オールブライト(日本基督教団出版局)

『古代パレスティナの宗教』W.F.オールブライト(日本基督教団出版局)

 

『聖なる天蓋』ピーター・L・バーガー(ちくま学芸文庫)

『薔薇の名前』ウンベルト・エーコ(東京創元社) 

『フーコーの振り子』ウンベルト・エーコ(文春文庫)

 

***<<オススメセットEND>>***

 

「三方よし!三方よし!三方よし!」身の程、身の程、三方よし!根こそぎ、根絶やし、三方よし!さて、知性キャラの一斉沈黙に、付随の嘲笑罵倒挑発その他のグミ撃ちに、たまに見えるは頓珍漢な応対に。

 

「一体どのような世の中に生きているのだろうか?」

 

私にとっては最初から最も重要なものの1つであり、同様でない者の思考回路こそ理解不能な問いである。その手がかりの第一歩であるはずの近現代史、ところがそれは霧の中という事実、そこから見えてくる教育制度の実態、ひいては世の中そのものと言った文脈、認識であった。世の中の理解と言えば例えば日本は民主主義、法治国家、議院内閣制等々に始まって二院制の、それぞれ何人の、任期は何年の、何らかの改正にはこれこれこういった手順のの様なコチャコチャした仕組みや処理手続きの説明の展開および散々時間を浪費した割には不十分な理解等の結果が想定される。これは先日フラクタルを述べたように昨年秋から参加せざるを得なくなった私個人の身の回りすなわち末端においても全く類似の論理展開を見せて呆れ果てるところであるが、とにもかくにも問題はボトムアップとトップダウンの適切な選択である。ジグソーパズルならば幾つかのピースをバラバラに拾うのではなくまずは箱の見本に目を向けるだろう。『聖なる天蓋』に見た上部構造の限定的な投影としての下部構造「的」な俯瞰こそ望ましい。そういうわけである程度の俯瞰として最近のもろもろからはやはり『白鯨』スゲェなと。古典よ名著よと読み継がれるのも当然、納得。そこにたった1つの要素として『カール・クラウス 闇にひとつ炬火あり』より「前線送りという手法」を加えるだけでもかなりの理解、認識となるではないか。すると巡り巡って「ダサい、キモい、アタマ悪い」をこそ抽出というか生存、残存させる何でもロンダリングな世の中の結論にどうしても繋がるのである。佞臣を全面的に有能、優秀と認識するかどうかは各自にお任せする。例えば『未来世紀ブラジル』にどのような感想を抱くのか。

ところで今日は詳述しないが「努力しろ!」は真意である。しかしながらそれは「努力して達成しろ!」の意ではない。「努力しても出来ない状態を継続しろ!」がより正確。穴掘って埋めるだけのお刺身タンポポ以下、伸び盛りの浪費でしかない教育制度とは何なのか。結局のところ何に参加させられている世の中なのか。ひいては

 

「一体どのような世の中に生きているのだろうか?」

 

との問い。

 

***<<会話成立に先立つオススメセット簡易版>>***

 

『アニアーラ』ペラ・コーゲルマン監督

『メッセージ』ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督 

『They Walked Like Men』Clifford D. Simak(Gateway Essentials Book 138)

『ニーチェの馬』タル・ベーラ監督

『サタンタンゴ』タル・ベーラ監督

『サクリファイス』アンドレイ・タルコフスキー監督

 

『キリスト教暴露』ドルバック(現代思潮社)

 

***<<オススメセットEND>>***