***<<会話成立に先立つ最低限のオススメセット>>***

 

『ヌメロ・ゼロ』ウンベルト・エーコ(河出文庫)

『幻影(イメジ)の時代』ブーアスティン(現代社会科学叢書)

『紀元二四四〇年』メルシエ(法政大学出版局)  

 

『ニーチェ』ジャン・グラニエ(文庫クセジュ)

『百科全書』マドレーヌ・ピノー(文庫クセジュ)

『民主主義の本質と価値 他一篇』ハンス・ケルゼン(岩波文庫)

『民主体制の崩壊: 危機・崩壊・再均衡』フアン・リンス(岩波文庫)

『ナショナリズムの歴史と現在』E.J.ホブズボーム(大月書店)

『プロ倫』マックス・ヴェーバー(岩波書店)

『現代議会主義の精神史的状況』カール・シュミット(岩波文庫)

『現実の社会的構成―知識社会学論考』ピーター・バーガー、トーマス・ルックマン(新曜社)

 

『定本 想像の共同体―ナショナリズムの起源と流行』ベネディクト・アンダーソン(書籍工房早山)

『ナショナリズム』E.ケドゥーリー(学文社)

『ナショナリズムとは何か』アントニー・D・スミス(ちくま学芸文庫)

『社会主義』ジョルジュ・ブールジャン(文庫クセジュ)

『ファシズム』アンリ・ミシェル(文庫クセジュ)

『ロシア革命の考察』E.H.カー(みすず書房)

『民族とナショナリズム』アーネスト・ゲルナー(岩波書店)

 

『ユダヤ人国家』テオドール・ヘルツル(法政大学出版局)  

『未来の歴史』ジョルジュ・ミノワ(筑摩書房)


『考古学と古代イスラエルの宗教』W.F.オールブライト(日本基督教団出版局)

『石器時代からキリスト教まで』W.F.オールブライト(日本基督教団出版局)

『古代パレスティナの宗教』W.F.オールブライト(日本基督教団出版局)

 

『聖なる天蓋』ピーター・L・バーガー(ちくま学芸文庫) ← New!!

『薔薇の名前』ウンベルト・エーコ(東京創元社) 

『フーコーの振り子』ウンベルト・エーコ(文春文庫)

 

***<<オススメセットEND>>***

 

「三方よし!三方よし!三方よし!」身の程、身の程、三方よし!根こそぎ、根絶やし、三方よし!さて、知性キャラの一斉沈黙に、付随の嘲笑罵倒挑発その他のグミ撃ちに、たまに見えるは頓珍漢な応対に。毎度の事ながら周囲の反応とは裏腹に決して願望等喚き散らしているのではなくそれなりに理由、根拠、背景等持つ私の発言である。いい加減にとは思いつつももしかしたらあるいはやっぱりなんて事があるかもしれないので昨日の発言にもそれらをパパっと添える。まず「生まれてこの方知性ポジ、知性キャラなどは数えきれぬ程に見てきたが果たして・・・」という事であった。「その頃にはもう・・・」とでも言われた方が寧ろ安心すら覚えると。その理由、根拠、背景等。

 

①社会化すなわち愚民化、バ化、「反優生」思想の積極推進、何でもロンダリングその他との平素の文脈かつ世の中の認識

②そもそも私の現在の認識は昔から「何かがおかしい」と思い続けた延長上のものであって、そこにこれまで目にして来た知性ポジ、知性キャラの貢献はそれなりに大きいものがあったはず

③炎上以降に限っても巷間知性ポジ等に分類される者に一巡、二巡~の参加の感があったがもろもろを経て「コイツはまだマシだっただろう」に該当する者などいるなら寧ろ教えて欲しいとの問いに到ったのは皆さんのご記憶にも新しいところ

④単にオススメセット+αを参照すれば巷間知性ポジ、知性キャラとされているところを鵜呑みなど出来なくなるのは必至にてそこからの「そのご経歴、ご職業、ご専門では・・・」と当然の心境すなわちポジション自体がというお話

 

取り敢えず。こうして眺めてみるとやはり④だろう。認識や理解の共有には読書その他をどうぞと。私個人の体験にはやはり限界がある。一方で「プルーストには『失われた時を求めて』を書かせるだけの人生経験があったのだ」的な言葉を過去に引用している。そうした視点をも加えて見る各種創作物等。

 

***<<会話成立に先立つオススメセット簡易版>>***

 

『アニアーラ』ペラ・コーゲルマン監督

『メッセージ』ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督 

『They Walked Like Men』Clifford D. Simak(Gateway Essentials Book 138)

『ニーチェの馬』タル・ベーラ監督

『サタンタンゴ』タル・ベーラ監督

『サクリファイス』アンドレイ・タルコフスキー監督

 

『キリスト教暴露』ドルバック(現代思潮社)

 

***<<オススメセットEND>>***