***<<会話成立に先立つ最低限のオススメセット>>***

 

『ヌメロ・ゼロ』ウンベルト・エーコ(河出文庫)

『幻影(イメジ)の時代』ブーアスティン(現代社会科学叢書)

『紀元二四四〇年』メルシエ(法政大学出版局)  

 

『ニーチェ』ジャン・グラニエ(文庫クセジュ)

『百科全書』マドレーヌ・ピノー(文庫クセジュ)

『民主主義の本質と価値 他一篇』ハンス・ケルゼン(岩波文庫)

『民主体制の崩壊: 危機・崩壊・再均衡』フアン・リンス(岩波文庫)

『ナショナリズムの歴史と現在』E.J.ホブズボーム(大月書店)

『プロ倫』マックス・ヴェーバー(岩波書店)

『現代議会主義の精神史的状況』カール・シュミット(岩波文庫)

『現実の社会的構成―知識社会学論考』ピーター・バーガー、トーマス・ルックマン(新曜社)

 

『定本 想像の共同体―ナショナリズムの起源と流行』ベネディクト・アンダーソン(書籍工房早山)

『ナショナリズム』E.ケドゥーリー(学文社)

『ナショナリズムとは何か』アントニー・D・スミス(ちくま学芸文庫)

『社会主義』ジョルジュ・ブールジャン(文庫クセジュ)

『ファシズム』アンリ・ミシェル(文庫クセジュ)

『ロシア革命の考察』E.H.カー(みすず書房)

『民族とナショナリズム』アーネスト・ゲルナー(岩波書店)

 

『ユダヤ人国家』テオドール・ヘルツル(法政大学出版局)  

『未来の歴史』ジョルジュ・ミノワ(筑摩書房)


『考古学と古代イスラエルの宗教』W.F.オールブライト(日本基督教団出版局)

『石器時代からキリスト教まで』W.F.オールブライト(日本基督教団出版局)

『古代パレスティナの宗教』W.F.オールブライト(日本基督教団出版局)

 

『薔薇の名前』ウンベルト・エーコ(東京創元社) 

『フーコーの振り子』ウンベルト・エーコ(文春文庫)

 

***<<オススメセットEND>>***

 

「三方よし!三方よし!三方よし!」身の程、身の程、三方よし!根こそぎ、根絶やし、三方よし!さて、知性キャラの一斉沈黙に、付随の嘲笑罵倒挑発その他のグミ撃ちに、たまに見えるは頓珍漢な応対に。本日はネタバレ注意。『スカイリム』という最高のロールプレイングについてそれこそ機会を得た感があるのでポイントを幾つか。①、②、③形式にしないのはこのページを開いた人が予期せず目に入れてしまわないように。敢えて見えづらくしている。以降はネタバレを承知の人のみ読む想定。一つ目はパーサーナックス。ゲームの段階では善き指導者然と振舞っているが、彼こそはかつて相変わらず悪玉をやっているアルドゥインの右腕として暴虐の限りを尽くした者だったのであった。二つ目はウルフリック。サルモール大使館の拷問部屋ではデルフィンとウルフリックに関する文書を見つける事になるがそのまんまのデルフィンに対し、ウルフリックについては驚きの内容が記されているのであった。エリシフをたてる帝国とウルフリック率いる反乱軍という絶妙な選択肢。三つめはデイドラ。契約に際して必要な通過儀礼とは・・・・。と、このように最近の文脈に沿うものも網羅している。やはり最高のロールプレイングと言えよう。いわゆるお勉強とどちらが有効、有益かを考えた場合、年齢やら段階次第では圧倒的にコチラだと思われる。その他にもフォースウォーンに人を送り込むネポスだとか、詐欺師の隠れ家で最後に山賊長を仕留めようとしたらだとかとにかく幾らでもある。本当に幾らでもある。もちろん先日来の各種族についてもそうだし、大量に拾う事になる書物にもハッとさせられる内容が多い。ならばウインターホールド大学におけるクエスト全般にシャリドールの洞察にという話であり、また吟遊詩人の大学におけるクエストからは吟遊詩人が歴史に果たして来た役割を追体験出来るのであった。とにかく凄いゲームである。となると吸血鬼とウェアウルフって何だい?そもそもカジートやアルゴニアンって何だい?という話にもなるのだけど。

 

※追加

 

白金協定だけは追加しておく。

 

***<<会話成立に先立つオススメセット簡易版>>***

 

『アニアーラ』ペラ・コーゲルマン監督

『メッセージ』ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督 

『They Walked Like Men』Clifford D. Simak(Gateway Essentials Book 138)

『ニーチェの馬』タル・ベーラ監督

『サタンタンゴ』タル・ベーラ監督

『サクリファイス』アンドレイ・タルコフスキー監督

 

***<<オススメセットEND>>***