photo:01


↑魔裟斗さんと休憩時間に談笑

石井宏樹、引退を受けて①
石井宏樹、引退を受けて②
石井宏樹、引退を受けて③

ここからは大会観戦後の思いを少し。
パンフレットにはもちろん載っていない。

友人と車で大田区総合体育館に向かったが、近隣のコインパーキングはどこも満車だった。
結局1kmほど離れた駐車場に停めて、そこから歩いた。
名古屋とは違い、東京の寒さが身に沁みる。
東京砂漠とよく言うが、この日は東京凍土と行った感じだ。
photo:02



ようやく会場に入ったときには、
見たかった在日タイ人の強豪ヨーユットvs清川祐弥の試合はすでに終わっていた。
往年の名選手浜川憲一氏が会長を務める新宿レフティージムの清川は右フック一発でKO勝利を収めた。
私が実際に観る事ができたのは、田中秀弥vs大竹将人からだ。
同じ愛知県出身の田中はナゴヤキックにも出場したことがある。
大竹は私が日本人2敗目を喫したハミケツ健太選手にムエタイルールで勝利した選手。
その大竹に田中はバックキックを二発もアゴに決めるなど判定で圧勝した。

「佐藤に勝ったハミケツに勝った大竹に勝った田中」

意味のない三段論法をするとこうなる。

ド迫力のヘビー級対決はキックの松本哉朗vs総合の桜木裕司。
松本の強さはもう言わずもがな。特に私が言うまでもない。
試合は松本の見事な顔面ヒザでKO勝利したが、この試合私は総合格闘家ながら桜木の非凡な打撃センスに驚いた。
なぜなら、胴回し回転蹴りという非常に当てるのが難しい技を、浅い当たりとはいえ二発も当てたからだ。
かけ逃げとも言われかねないリスキーな技を、何度も見事に当てるのは運だけではあるまい。
神様、あのような当て感を私にもください。

次のエキシビジョンは、新日本キック王者の石井達也vs天才少年、那須川天心だ。
終始仕掛ける那須川とそれをいなす石井。
石井の心境たるやいかに。
那須川も大人になりキック界を背負うようになったあと、
こうして同じように若者の相手をするときの微妙な気持ちがわかるのであろう。

photo:03


そしてラスト3試合。
梅野源治vsポンサネー
見事としかいいようがない梅野。
序盤早々ヒジでのカットに成功し、最後は大流血に追い込みTKO勝利だった。
そしてポンサネーのブチギレファイトが熱戦により拍車をかけた。

緑川創vsアンディ・サワー
大金星。
アンディの攻め気を削ぐ、緑川の前蹴り、そしてセコンドの戦略に脱帽した。
ここのところ往年のK-1MAX勢に元気がない。
ザンビディス、クラウス、アンディそして私佐藤も敗戦が続いている。
時代は刻々と流れている。世代交代は着実に進んでいる。
ベテランが再度浮上するために何ができるかを考えさせられる一戦だった。

メインの石井宏樹vsゲーオ・フェアテックス
1Rにゲーオが左クロスでダウンを奪ったとき、石井の体は一回転したんじゃないかと思うくらい綺麗に入った。
そして石井の選手生活にとって最終Rとなる2R目に、ゲーオの強烈な左ハイキックが石井の顔面に直撃し、倒れた瞬間にそれとわかる崩れ落ち方でゴングが打ち鳴らされた。

今大会は格闘技に関係のない友人二人を連れて行った。
旧K-1が無くなったあとも、これほどの熱を発散しているキックボクシングを観てもらい、その凄さを感じてもらいたかったからだ。
私はその凄さや伝えるために、彼らに必死で解説をしていた。特にラスト3試合を。
緑川の作戦遂行能力、アンディ・サワーの風格。
梅野の負けん気、ポンサネーのイカレ具合。
ゲーオの技のキレ、そして石井の覚悟。

「不屈の天才」石井宏樹の最後の試合で、私はまた中腰になるに違いない。
と書いたが実は中腰にならずに座ったままだった。
そしてしばらくその場から動けなかった。
腰が抜けていたのかもしれない。
本当に凄い最後を見せてもらった。
ありがとう、としか言いようがない。

選手生活、本当にお疲れ様でした。
石井宏樹さん、キックボクシングをこれからもよろしくお願いします。

ちなみに石井宏樹がリングを降りたあと、記念撮影が行われていた。
ゲーオはラウンドガールにモテモテだった。
photo:04



結果を出した男はモテる。
強い男はモテる。
私もまだまだモテたい。
こんな風に来月なろう。
photo:05



キチガイになろまい
佐藤嘉洋

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぶる~と整骨院では3月から午前中を中心に働ける受付の方を募集しています。経験、年齢は不問です。
勤務時間9時ー13時。16ー20時。
時給850円(試用期間中は800円)。
交通費支給(上限あり)

福利厚生
ぶる~と整骨院でのバイト勤務時間外のマッサージ、はり治療、骨盤矯正は無料。
名古屋JKFitnessでのストレス解消効果抜群のキックボクシングフィットネスも無料。喫茶アミーのすべての飲食物を100円引き。

詳細はぶる~と整骨院HPの「お問い合わせ」、またはぶる~と整骨院に直接TEL0525058889をお願いいたします。
汗だくになって患者さんを治療している有我院長のサポートをよろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
試合情報
2014年3月23日(日)
名古屋国際会議場イベントホール
佐藤嘉洋vsペットマンコン
開始15:00
大会終了予定19:00
私は多分18時以降?

VIP席40,000円(打ち上げパーテイー・パンフレットつき)
SRS席20,000円
RS席13,000円
S席7,000円
A席5,000円