1106qa
今月も恒例の質問の答えです。
ブログ、ツイッターから様々な質問を無作為で選びました。
それではどうぞ。


Q1 かなりの人間が精神的にまいっており(特に鬱病とか)、
その症状で、これが出来なかったら死ぬ、
とか考えてしまう事もあるのです。
私自身も判らないですが、果たしてそれは甘いんでしょうかね?
A もっと適当に考えた方がいいですよ。


『これが出来なかったら死ぬ』


なんて重要なことは人生にはありません。


『今日生きている』


ということが一番重要なんだから。
3.11の凄まじい惨状を見て切実に思いました。


Q2 夢って人生で必要だと思いますか?
A 夢は無い方が楽に生きれます。
なぜなら今見ている夢が叶うことはなかなかないからです。
そして夢を追うのは辛いものです。
人間の欲望というのは無限で、今の夢が叶いそうになると、
また次の夢を見てしまいます。
そうやって死ぬまで夢を追い続けて、
その焦燥感に追われて死んでいくのでしょう。
ただ私はその焦燥感が好きなのです。
辛いけど夢を追ってしまう悲しい男の性と申しましょうか。


Q3 クラウス選手も佐藤選手との戦いは非常にキツいので
正直イヤだとコメントしてましたが
佐藤選手も同じように感じたりするのでしょうか
A 二連敗している相手と戦うことは精神的にそうとう追いこまれていました。
負けたら本当に選手としての価値はガクっと落ちますから。
ここで結果を出せたのは本当に運が良かったなと思います。
自分を自ら死地に追い込んだ甲斐はありました。
ただあんまり何回もやるものではありませんね。
精神的に相当疲れます。


Q4 ところで佐藤さんはニコ生の視聴者のコメントを見ましたか?
そしてコメントを見ているとK-1も面白いカードなら見るって人が多いように感じます。
今回の試合は私を含めK-1ファンには最高のカードで内容も面白かったですよ。
しかしコメントを見ていると多くの人が眠くなる試合と書いていました!
なんか悔しいですが、K-1人気復活には、
やはりどうしてもそういう人達が
熱くなれる必要があると私は考えてます。
佐藤さんはこの人達のコメントをどう考えてますか?
A 賞賛の反対は批判ではなく、無関心です。
批判があるうちはまだ良いと思います。
賞賛のコメント、批判のコメントよりも視聴者数が重要です。
賞賛51%、批判49%と1%でも賞賛が上回ればOKです。
人それぞれですからね。
文句を言ってストレス解消になるなら、
私はいつでもその受け皿になります。
その分、たくさんのファイトマネーをもらっているわけですから。


Q5 勝った時リング上での気分はどんな感じですか?
A ブアカーオに勝ったとき以来の嬉しさでした。
良く覚えていませんが、後から動画で見たら、
久しぶりにリング上で感情をあらわにしてましたね。


Q6 佐藤選手へ。元気にしてますか?こっちは元気です。
A こちらは試合翌日から目が少しだけ回りそうな忙しさです。
勝ってオープンを迎えられたことに感謝しています。
しかしまだサンドバッグが届きません。


Q7 佐藤選手は普段はどのくらいの体重で、どれくらい落とすんですか?
A 普段は75~76kgです。


Q8 ズバリ佐藤選手の今の捕獲レベルは?(笑)
A 33レベルです。
後ろ回し蹴りに注意してください。


Q9 格闘技をやったら人見知りとか恥ずかしがり屋とか直りますか?
A 格闘技という競技自体に、人見知りやあがり症を治す効果はありません。
しかし、格闘技を通じて自分に自信を持つことができれば、
そういったものは治るのではないでしょうか?
名古屋JKFitnessでも会員さん同士で飲みに行ったり、
バーベキューしたりするのをこれからどんどん予定しています。


Q10 女子にオススメのトレーニング方法とかありますか?(>_<)
A キックボクシングの動きなら全身を引き締められます。
これからフィットネスとしてのキックボクシングの素晴らしさを世に伝えていくのが私の使命です。


明るく生こまい
佐藤嘉洋